データ‐サイエンス【data science】
データの分析についての学問分野。統計学、数学、計算機科学などと関連し、主に大量のデータから、何らかの意味のある情報、法則、関連性などを導き出すこと、またはその処理の手法に関する研究を行う。これら...
データ‐どうか【データ同化】
コンピューターによるシミュレーションにおいて、数理モデルに実際の観測データを取り入れて再現性を高めること。主に気象学・海洋学・地球科学の分野で用いられる。
とういつ‐かがく【統一科学】
《(ドイツ)Einheitswissenschaft》論理実証主義の立場から、物理学を基礎にして諸科学を一貫した体系に統一しようという主張。また、その運動。ウィーン学団のカルナップ・ノイラートら...
とうかい‐だいがく【東海大学】
東京都渋谷区に本部がある私立大学。航空科学専門学校と電波科学専門学校を母体として、昭和21年(1946)旧制大学となり、昭和25年(1950)新制大学に移行。
とうきょう‐かいようだいがく【東京海洋大学】
東京都港区に本部がある国立大学法人。平成15年(2003)東京商船大学と東京水産大学が統合して発足。平成16年(2004)に国立大学法人となる。海洋工学部と海洋科学部がある。
とうきょうとし‐だいがく【東京都市大学】
東京都世田谷区にある私立大学。昭和4年(1929)設立の武蔵高等工科学校に始まり、武蔵工業専門学校を経て、昭和24年(1949)に武蔵工業大学として発足。平成21年(2009)東横学園女子短期大...
とうきょうとりつ‐かがくぎじゅつだいがく【東京都立科学技術大学】
東京都日野市にあった公立大学。昭和47年(1972)設立の東京都立工科短期大学を母体に、昭和60年(1985)4年制大学として発足。平成17年(2005)、首都大学東京の設立に伴い、東京都立大学...
とうきょうとりつ‐だいがく【東京都立大学】
東京都八王子市にあった公立大学。昭和24年(1949)旧制の都立高等学校のほか都立専門学校5校を統合して、新制大学として発足。平成17年(2005)、首都大学東京の設立に伴い、東京都立科学技術...
とうけいすうり‐けんきゅうじょ【統計数理研究所】
確率・統計の理論やその応用に関する研究を行う日本の公的研究機関。情報・システム研究機構を構成する大学共同利用機関法人の一つ。昭和19年(1944)設立。平成16年(2004)、大学共同利用機関法...
とうごう‐こくさいしんかいくっさくけいかく【統合国際深海掘削計画】
深海底を掘削・探索する国際研究協力プロジェクト。日本が主導し、米中韓および欧州の20か国以上が参加。海底下の地層を採取・分析し、地球環境の変動や地震発生メカニズムの解明、地殻内生命の調査などを行...