ほんまち‐どおり【本町通り】
大阪市内を東西に走る道路の呼び名。中央大通りの北側を通る。
ぼうじょう‐どおり【坊城通り】
京都市街地西部を南北に走る道路の呼び名。北の三条通りから南の七条通りに至る。全長約2キロ。平安京の坊城小路にあたる。
ぼう‐そう【暴走】
[名](スル) 1 常軌や規則を無視して乱暴に走ること。「オートバイを—させる」 2 運転者のいない車両が走りだすこと。また、走っている乗り物が制御できない状態になること。「無人電車が—する」「...
ぼくてい‐どおり【墨堤通り】
東京都墨田区吾妻橋から足立区千住桜木までの道路の呼び名。隅田川に沿って走る。
ボージョーアウンサン‐どおり【ボージョーアウンサン通り】
《Bogyoke Aung San Road》ミャンマーの旧首都ヤンゴンの市街中心部を東西に走る通り。鉄道の路線と並行し、ホテルやデパートが並ぶヤンゴン随一の目抜き通りとして知られる。通りに面す...
ぽっぽ
[副](スル) 1 湯気・炎・煙などが盛んにたちのぼるさま。「—と湯気が立つ」「汽車がしゅっしゅっ—と走る」 2 からだが熱くなるさま。ほてるさま。「恥ずかしくて顔が—(と)する」 3 ハトの...
ぽんとちょう‐どおり【先斗町通り】
京都市街地を南北に走る道路の呼び名。北の三条通り一筋南から四条通りに至る。全長約500メートル、幅約2メートルの通りの両側に茶屋・飲食店が立ち並ぶ。
ま‐あじ【真鰺】
アジ科の海水魚。全長約40センチ。体は紡錘形で側扁し、体側を「ぜんご」とよぶ硬いうろこが1列走る。背面は暗緑色、腹面は銀色。北海道以南の沿岸域を群泳し、夏季に北上する。食用。あじ。
マウンテン‐バイク【mountain bike】
1 野山などを走るための頑丈なつくりの自転車。1970年代に米国で登場し世界的に広まった。太いタイヤ、1本棒のハンドル、手元操作の切り替えレバーなどが特徴。MTB。 2 1を用いて行われる競技。...
ま‐かじき【真梶木/真旗魚】
スズキ目マカジキ科の海水魚。全長約3メートル。体は側扁し、黒紫青色の地に青色の横帯が十数本走る。太平洋の温帯から亜熱帯にかけて分布。刺身などにする。かじき。