ラン【run】
1 走ること。「ビクトリー—」 2 野球で、ベースを一巡して得点すること。「ツー—ホーマー」 3 映画・演劇などで、興行が続くこと。また、興行の順序。「ロング—」「セカンド—」 4 ほつれること...
ランゲル‐さんみゃく【ランゲル山脈】
《Wrangell Mountains》米国アラスカ州南東部にある山脈。カナダ国境にかけて、約160キロメートルにわたって走る。最高峰ブラックバーン山、サンフォード山など、標高4000メートルを...
ランナー【runner】
1 競走で、走る人。走者。「駅伝の最終—」 2 野球で、走者。「ピンチ—」 3 アメリカンフットボールで、ボールを持って前進するプレーヤー。 4 ロッククライミングの用具の一。短いテープやロープ...
ランニング【running】
1 走ること。「健康のため毎朝—をする」 2 ヨットで、追い風を受けて帆走すること。 3 「ランニングシャツ」の略。
ランニング‐プレー【running play】
アメリカンフットボールで、スクリメージからのパスを受けたクオーターバックあるいはバックスがみずから走るプレー。
ランベリス【Llanberis】
英国ウェールズ北西部の町。スノードニア国立公園の観光拠点として知られる。スノードン山の山頂を結ぶスノードン登山鉄道やパダーン湖畔を走るランベリス湖畔鉄道の発着駅がある。スランベリス。
リア‐エンジン【rear engine】
1 自動車や航空機などで、車体・機体の後部にエンジンを備えていること。また、そのエンジン。 2 《rear engined carから》後部にエンジンを備え、後輪を駆動して走る自動車。 [補説]...
リカビトス‐の‐おか【リカビトスの丘】
《Lykavittos/Λυκαβηττός》ギリシャの首都アテネにある丘の一。標高277メートルで、市街を一望する展望地として知られる。頂上部まで地下を走るケーブルカーで結ばれる。
りき‐そう【力走】
[名](スル)力いっぱい走ること。
りくじょう‐きょうぎ【陸上競技】
主に野外競技場のトラックやフィールド、また、道路で行われる、走る・跳ぶ・投げるの3基本技を中心とする競技の総称。競走・跳躍・投擲(とうてき)・マラソン競技など。