こくさいじんこうかいはつ‐かいぎ【国際人口開発会議】
1994年にカイロで開催された、人口問題・持続的経済成長・持続可能な開発をテーマとする国連主催の国際会議。性と生殖の健康と権利(リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)の概念が提唱された。ICPD(I...
こくさいつうか‐かいぎ【国際通貨会議】
1 1867〜1892年にかけてパリなどで4回開催された国際会議。欧州の主要国と米国が参加し、金本位制の採用などについて協議した。 2 ⇒国際金融会議2
こくさい‐どりょうこうそうかい【国際度量衡総会】
メートル条約に基づいて開催される、世界共通の国際単位系(SI)の定義・承認・維持を目的とする会議。加盟国および準加盟国により、おおむね4年ごとに開かれる。会議の決定事項は国際度量衡委員会が理事機...
こくさい‐はくらんかい【国際博覧会】
世界各国が文化と産業の成果を展示する国際的規模の博覧会。1851年ロンドンで開催されたのが最初。日本の初参加は1867年のパリ万国博で、幕府と薩摩・佐賀藩が出品。万国博覧会。万博。エキスポ。 [...
こくさいはくらんかい‐じょうやく【国際博覧会条約】
《「国際博覧会に関する条約」の略称》国際博覧会の開催期間・頻度、開催者・参加国の義務、組織等について規定した条約。博覧会の秩序ある開催・運営を図ることを目的として作成され、1928年にパリで署名...
こくさい‐ほげいいいんかい【国際捕鯨委員会】
国際捕鯨取締条約に基づいて設置された国際機関。捕鯨頭数の割り当て、漁期・漁場を設定する。1949年より毎年開催。事務局は英国のケンブリッジ。1982年、大型鯨類の商業捕鯨について一時全面禁止を決...
こくさい‐みかくしんさきこう【国際味覚審査機構】
食品や飲料品の味を審査し、優れた製品を表彰する独立機関。2005年の創設以来毎年、食品コンクール「優秀味覚賞」を開催。本部はブリュッセル。iTQi(International Taste & Q...
こくみん‐スポーツたいかい【国民スポーツ大会】
国民の間にスポーツを普及させ、また、国民の体力の向上や地方スポーツの振興などを目的として、毎年各都道府県から選出された選手によって行われる総合競技大会。種目により、冬季大会(1月〜2月)と本大会...
こくみん‐たいいくたいかい【国民体育大会】
「国民スポーツ大会」の旧称。昭和21年(1946)から令和5年(2023)まで開催された総合競技大会。国体。《季 秋》
こくりつ‐きょうぎじょう【国立競技場】
東京都新宿区明治神宮外苑にある陸上競技場。令和元年(2019)完成。屋根と庇(ひさし)には国産の木材を多用。観客席は約6万席。すり鉢状で、3層からなる。新国立競技場。 [補説]同地にあった昭和3...