アダプティブ‐ヘッドライト【adaptive headlight】
自動車のヘッドライトで、進行方向や対向車の状況に応じて、ハイビームとロービームの切り替えや、照射方向・明るさなどを自動的に制御する機構。アクティブハイビーム。オートマチックハイビーム。AHB(a...
アップライト【upright】
[名・形動] 1 直立していること。また、そのさま。「—スタイル」 2 「アップライトピアノ」の略。 3 ゴルフのスイングで、クラブの軌道面が地面に対して垂直に近いこと。また、そのさま。「—な打ち方」
アトム‐きゅう【アトム級】
《atomweight アトムは原子の意》格闘技の体重別階級の一。女子プロボクシングで、最軽量の階級。102ポンド(46.26キロ)以下。団体によって呼称が異なり、ライトミニマム級ともよばれる。...
アプローチ‐ライト【approach light】
夜間、飛行場に着陸しようとする航空機に対して、滑走路への正しい進入路を示した白色不動光の灯列。
アラビアン‐ライト【Arabian light】
サウジアラビア産の軽質原油。原油価格をきめる際の基準として使われる。
あるよのできごと【或る夜の出来事】
《It Happened One Night》米国の映画。1934年作。監督はキャプラ。主演はゲーブル。乗合バスの中で知り合った大富豪の娘と失業中の新聞記者が恋に落ちる恋愛喜劇。第7回米国アカデ...
アロマ‐ライト【aroma light】
⇒アロマランプ
アンラッキー‐エイト【Unlucky Eight】
《「不運な8人」の意》ブラックソックス事件で八百長に関与したとされ、野球界を永久追放された8人のメジャーリーガーのこと。外野手のジョー=ジャクソンなど。 [補説]他にも八百長を疑われた選手や関係...
アークライト【Richard Arkwright】
[1732〜1792]英国の発明家・企業家。1769年、水力紡績機械を発明。産業革命期の代表的企業家となった。
アール【R/r】
1 英語のアルファベットの第18字。 2 〈R〉《right》右を表す記号。野球では右翼手を表す。⇔L。 3 〈r・R〉《radius》半径を表す記号。道路のカーブの曲がりぐあいをこの記号を使っ...