サントトメ‐きょうかい【サントトメ教会】
《Iglesia de Santo Tomé》スペイン中央部、カスティーリャ‐ラ‐マンチャ州の都市トレドにある教会。カスティーリャ‐レオン王アルフォンソ6世が建造、14世紀にオルガス伯爵により再...
サントドミンゴ‐きょうかい【サントドミンゴ教会】
《Iglesia de Santo Domingo》 ペルーの首都リマの旧市街にある教会。16世紀半ばに建造。スペイン植民地時代の聖者マルティン=デ=ポレスを祭る。隣接する修道院の回廊はセビリ...
サントノラ‐とう【サントノラ島】
《Île Saint-Honorat》フランス南東部、カンヌの沖合にあるレランス諸島を構成する島の一。シトー派修道院や要塞化された修道院などがある。
サントマリー‐とう【サントマリー島】
《Île Sainte-Marie》マダガスカル北東部、インド洋に浮かぶ島。長さ約50キロメートル、幅約10キロメートルの細長い島で、本土の沖合約8キロメートルに位置する。16世紀から18世紀に...
サントマルグリット‐とう【サントマルグリット島】
《Île Sainte-Marguerite》フランス南東部、カンヌの沖合にあるレランス諸島を構成する島の一。大デュマの小説などに登場する鉄仮面のモデルとなった人物が幽閉されていたという監獄(現...
サントメ‐とう【サントメ島】
《Ilha de São Tomé》アフリカ西岸、ギニア湾東部の島。北東にあるプリンシペ島とともにサントメプリンシペ共和国を構成する。同島北東岸に首都サントメがある。コーヒー、ココアを産する。
サンパブロ‐きょうかい【サンパブロ教会】
《Iglesia de San Pablo》スペイン中北部、カスティーリャ‐レオン州の都市バリャドリードにある教会。15世紀に造られたゴシックとムデハルが混交したイサベル様式のファサードは、ス...
サンビセンテ‐デ‐フォーラ‐きょうかい【サンビセンテデフォーラ教会】
《Igreja de São Vicente de Fora》ポルトガルの首都リスボン、アルファマ地区にある教会。12世紀にアフォンソ=エンリケス(後のポルトガル王アフォンソ1世)がイスラム教徒...
さんびゃくわ【三百話】
《原題、(イタリア)Il Trecentonovelle》イタリアの詩人・小説家、サッケッティによる短編小説集。ボッカチオの代表作「デカメロン」に倣った小品集で、ルネサンス期の市井の人々の姿を活...
サンフェリクス‐とう【サンフェリクス島】
《Isla San Félix》南太平洋の東部、デスベントゥラダス諸島の火山島。東方にサンアンブロシオ島がある。チリ海軍の飛行場があり、フォークランド紛争時、英国軍が使用した。2015年に周辺海...