こくれん‐にんげんかんきょうかいぎ【国連人間環境会議】
《United Nations Conference on the Human Environment》1972年6月にスウェーデンのストックホルムで開催された、環境問題を課題とした初の国連会議...
こくれん‐へいわいじかつどう【国連平和維持活動】
《United Nations Peacekeeping Operations》⇒ピー‐ケー‐オー(PKO)
こくれん‐へいわいじぐん【国連平和維持軍】
《United Nations Peacekeeping Force》⇒ピー‐ケー‐エフ(PKF)
しぜん‐の‐せいいつせい【自然の斉一性】
《uniformity of nature》自然は同一条件のもとでは同様の性質・組織をもち、同様の変化をするということ。帰納的推理を可能にする条件として仮定される。
しゃりんのした【車輪の下】
《原題、(ドイツ)Unterm Rad》ヘルマン=ヘッセの小説。1906年刊。大人たちの無理解と過酷な教育制度に押しつぶされる少年ハンスの悲劇を描いた自伝的作品。
しゅふマリーがしたこと【主婦マリーがしたこと】
《原題、(フランス)Une affaire de femmes》フランス映画。1988年公開のシャブロル監督作品。ナチスドイツ占領下のフランス、ノルマンディー地方を舞台に、もぐりの堕胎医となり、...
じごくのきせつ【地獄の季節】
《原題、(フランス)Une saison en enfer》ランボーによる散文詩集。1873年完成の、生前に出版された唯一の詩集。自費出版作品として印刷されたが、費用未払いのため大半は著者に引き...
せいかつのぎじゅつ【生活の技術】
《原題、(フランス)Un art de vivre》モーロアによるエッセー。1939年刊。別邦題「人生をよりよく生きる技術」。
せいメアリー‐きょうかい【聖メアリー教会】
《University Church of St. Mary the Virgin》⇒セントメアリー教会
せんそうよいん【戦争余韻】
《原題Undertones of War》英国の詩人ブランデンによる第一次大戦の従軍記。1928年刊。別邦題「大戦微韻」。