イメージ‐ソング
《(和)image+song》さまざまな催し、または企業などの宣伝のために作られた親しみやすい歌。
ウェブトゥーン【webtoon】
ウェブ上での配信に特化した電子コミック。フルカラー作品が多く、一般に、書籍化を前提としない。スマートホン・タブレット型端末・パソコンなどで読みやすいように、こま割りが縦方向のスクロールに最適化さ...
エム‐オー‐アール【MOR】
《middle-of-the-road》気軽に聴ける親しみやすいポップミュージック。→エー‐オー‐アール(AOR)
エルエル‐ブック【LLブック】
《LLは(スウェーデン)Lättläst(読みやすい)の略》知的障害や学習障害などがある人々も楽しめるよう、内容を理解する助けとしてイラストや写真、記号を多く添えた本。
かくだい‐としょ【拡大図書】
弱視者や高齢者などが読みやすいよう、内容はそのままで、文字や図版を拡大して複製された書籍。大活字本(だいかつじぼん)。
かどく‐せい【可読性】
文字や文章が読みやすいこと。「—の高い書体」
カンツォーネ【(イタリア)canzone】
イタリアの大衆的歌曲。親しみやすい明快なメロディーが特徴。
き‐さく【気さく】
[形動][文][ナリ]人柄がさっぱりしていて、こだわらないさま。気取りがなく親しみやすいさま。「—な人柄」「—に話し掛ける」
け‐ぢか・し【気近し】
[形ク] 1 近い。身近である。「—・く臥せ給へるを」〈源・紅梅〉 2 親しい。親しみやすい。「ただ、宮のさまぞ、—・うをかしげなる」〈枕・二七八〉
こ‐ばや・い【子早い】
[形][文]こばや・し[ク]子をはらみやすい。妊娠しやすい。「わたくしは—・い方と下女おどし」〈柳多留・六〉