出典:gooニュース
「不登校や貧困で苦しむ学生たちに新たな選択肢を提供したい」ドワンゴと日本財団がこの春に新設の通信制「ZEN大学」で初の入学式 コシノジュンコさんらが祝辞
ドワンゴはこうした運営ノウハウを「ZEN大学」にも活かして、不登校や貧困で苦しむ学生たちに新たな選択肢を提供したいとしています。ZEN大学の入学定員は1学年3500人、4学年そろえば1万4000人になる計算で、通信制大学としては「放送大学」に次ぐ規模となります。
元不登校YouTuberゆたぼん「親は『人生の責任』を…」 激変の現在にネット騒然「説得力エグい」
ゆたぼんは小学生から不登校YouTuberとして活動してきた。小学3年生から不登校に。「学校はいらない」と発言してきたが、2023年9月からその心境に変化があったようで中学3年生で初登校し「最高に楽しい」と発言していた。昨年4月からは通信制の高校に。9月には高卒認定試験に合格したことを報告していた。
不登校の子どもたちを支援 新潟市にフリースクール開校【新潟】
新潟市に小・中学生向けのフリースクールが7日開校しました。 東区役所に開設される『開志学園中等部』。対面とオンラインで、学校に通うことが難しい子どもたちに学びの場を提供します。対象は小学5年生から中学3年生で、教員免許を持つスタッフやスクールカウンセラーがサポートします。開志学園中等部は7日開校しました。
もっと調べる
出典:教えて!goo
中3不登校で受験勉強を再開せずテレビばかり。困っています
中3の娘が1学期の内申点の低下に挫折感を感じて不登校となり、2学期は始業式とその翌日の2日のみ登校しただけで、毎日家でテレビばかりを見ていて一向に勉強し始めません。 3...
半不登校の次女(T_T)
中2の秋から徐々に学校に行けなくなってきた次女。 原因は9月末に熱39.5℃も出し完治まで一週間休み、クラスの男子集団にサボり!!と言われたこと。 10月ごろはそれでも、遅刻でもなんと...
小学生の娘が不登校に・・・本当に見守るだけでいい??
昨年の9月ごろから学校で腹痛が起きることがしばしばありましたが、 2月に入ってから小学4年の娘に異変が起きました。 ・まず、給食を教室で食べられなくなり、保健室で給食時間を過ご...
もっと調べる