出典:gooニュース
準天頂衛星「みちびき6号機」搭載のH3ロケット5号機、打ち上げ成功
5号機と7号機は特定の上空に長時間留まる準天頂軌道を周回するが、6号機は赤道上空の静止軌道を周回する。この静止軌道は各国の競争が激しいため、一刻も早く軌道を確保する目的で、5号機に先立って6号機が打ち上げられた。
H3ロケット5号機 打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき6号」搭載 鹿児島・種子島
H3ロケット5号機は順調に飛行を続け、打ち上げから約29分後に、搭載していた準天頂衛星「みちびき6号」を分離し打ち上げは成功しました。H3ロケットは4機連続の打ち上げ成功です。衛星分離が確認されると宇宙センターの総合指令棟やプレスルームで拍手が起こっていました。
H3ロケット5号機打ち上げ 準天頂衛星「みちびき6号機」搭載
日本版GPS衛星と呼ばれる準天頂衛星「みちびき6号機」を載せたH3ロケット5号機が打ち上げられます。鹿児島県の種子島宇宙センターから中継です。種子島宇宙センターです。H3ロケット5号機は2日午前4時ごろに組み立て棟から発射場へと移され、打ち上げの時を静かに待っています。
もっと調べる