出典:gooニュース
裸神輿練り歩き1年の幸願う 福島県本宮市の観音寺で「初寅祭」
福島県本宮市糠沢の観音寺で100年以上続く伝統行事「初寅祭」は2日、境内で催された。青年裸神輿(みこし)が護摩壇の回りを練り歩き、参拝者が一年の幸福を願った。 初寅祭は毘沙門天(びしゃもんてん)の霊験が一年で一番強まり、ご利益があるとされる。無病息災などを祈る護摩祈とうの後、高松山仏教青年会の会員を中心とした下帯姿の若衆が勇壮に神輿を担いで境内を回った。
(福島)本宮市本宮でつきまとい 12月17日朝[解決]
福島県警によると、12月17日午前7時15分ごろ、本宮市本宮の路上で女子中学生へのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:自動車、後部座席に女性)■実行者の言動や状況・車に乗り、通学途中の女子生徒に後ろから近づき、並走し、撮影した。■その他・福島県警は、この人物に指導をおこなったと公表した。
本宮市で住宅全焼 2人搬送も命に別状なし 福島
12日夕方、福島県本宮市で住宅1棟を全焼する火事があり、2人が病院に搬送されました。火事があったのは本宮市仁井田の住宅で、12日午後4時すぎ、近所の人から「建物が燃えている」と消防に通報がありました。火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅1棟を全焼しました。
もっと調べる