出典:gooニュース
釧路管内24年 水揚げ高3.5%減の267億円
釧路総合振興局は6日、2024年の釧路管内の水揚げ状況(速報値)を公表した。水揚げ量は前年比6.6%減の19万4271トン、水揚げ高は同3.5%減の267億8408万円といずれも微減した。水揚げ高は主力のマイワシが、外国産イワシ漁が再開され魚価安となった影響を受けて減少したものの、タラやサンマが伸び、2年連続で250億円を上回った。...
根室・水揚げ高、全国6位に上昇 釧路、2年連続水揚げ量1位
全国の主要漁港を対象にした2024年の水揚げ量調査で、釧路はマイワシ漁の堅調を受けて2年連続で全国首位になり、根室は13位だった。水揚げ高は根室が6位、釧路は15位。...
水揚げ順調 県東部のカキ食べて 瀬戸内や備前 8日からイベント
漁協などによると、岡山県東部の水揚げは順調で身太り、食味ともに上々。兵庫県西部も成育がよいという。備前、相生市の会場は駅から近く混雑も予想されるため、各実行委はJR赤穂線など公共交通機関の利用を呼びかけている。■虫明の牡蠣(かき)祭り 8~11日、瀬戸内市邑久町虫明の道の駅黒井山グリーンパーク。むき身や天ぷら、殻付きを割安で販売(殻付きは10日を除く)。
もっと調べる