消費者の購買意欲、経済状況に対する感触。「—が冷え込む」
出典:gooニュース
消費マインド、8カ月ぶり判断下げ 内閣府「野菜高騰影響の可能性」
内閣府が29日に公表した1月の消費動向調査(2人以上の世帯)で、今後半年間の消費の見通しを示す消費者態度指数(季節調整値)が前月より1.0ポイント低い35.2となり、2カ月連続で悪化した。内閣府は家計の消費への意欲が弱まったとみて、基調判断を「足踏みがみられる」に改め、8カ月ぶりに下方修正した。 調査は全国の世帯を対象にしたアンケート。「暮らし向き」「雇用環境」などについて、
【消費マインド予測2025】2025年のキーワードは「潜在的好奇心」「生活習慣との掛け算」「選択と工夫」
日清オイリオグループの「生活科学研究課」は、2025年の生活者の食生活に関する消費マインド予測を発表した。2025年の、生活者の食生活に関する消費マインドのキーワードは「潜在的好奇心」「生活習慣との掛け算」「選択と工夫」と予測。自分らしい食生活の追求、体作りや体力アップをめざす、食材・食品の調達・調理方法を適宜選ぶ――といった消費マインドに向かうと見ている。
もっと調べる