出典:gooニュース
社説:国会の省庁別審査 膨張予算、適正化につなげよ
予算委員長を立憲民主党が握る中、省庁別審査は野党が提案し、与党が予算案成立に協力を得るため受け入れた。 予算委前半に組まれた3日間の日程で、内閣官房、文部科学省、経済産業省など16府省庁を6グループに分け、全委員が順番に審議した。省庁の要求を査定し、予算編成を主導した財務相が3日間通して出席したことで、分科会方式よりは議論が深掘りされたのではないか。
省庁別審査、各党にじむ思惑=3日間の日程終了―衆院予算委
2025年度予算案の内容を専門的に精査する「省庁別審査」は7日、衆院予算委員会で3日間の日程を終えた。予算案の修正を見据える野党側の提案で導入された初の試み。質疑では、今後に向けた各党の「思惑」が垣間見えた。 省庁別審査は、内閣官房と16府省庁を6グループに分け、1日2グループずつ実施。加藤勝信財務相と関係閣僚が答弁に立った。
衆院、初の省庁別審査を終了 予算案修正への反映焦点
衆院予算委員会は7日、2025年度予算案に関し、府省庁別に専門的に質疑する初の「省庁別審査」を終えた。立憲民主党など野党は、予算措置の課題を取り上げて修正を要求。衆院で少数与党の石破政権は、低姿勢で答弁に応じた。質疑内容が予算案の修正にどのように反映されるかが今後の焦点となる。 7日午後はこども家庭庁、農林水産省、国土交通省の所管予算に関する質疑を行った。
もっと調べる