出典:gooニュース
消化は胃と小腸で約2~4時間、大腸で約15時間!消化されにくい食べ物はどのくらいかかる?【図解 解剖学の話】
胃で粥状にされた食べ物は、体のなかで最も長い消化と吸収の親玉である小腸へと送られます。食べ物のなかの栄養分は小腸のはじまりである十二指腸で分解され、体に吸収されやすい形になります。 小腸で効率よく消化吸収され、大腸へ 小腸で体内に吸収されやすくなるまで分解された栄養分は、小腸の内壁から栄養素が吸収されます。
伸ばせば6~7mある小腸がお腹の中でからまらない理由とは?【図解 解剖学の話】
こうして腸に入った水分の約8割は小腸で吸収され、残りは大腸(だいちょう)で吸収されます。 長い長い消化の管「小腸」 十二指腸 小腸のはじまりの部分。
もっと調べる