dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 かがまって、伸びがないこと。曲がりくねっていること。
「—した老梅の幹」〈谷崎・春琴抄〉
2 堅苦しいこと。特に、文章や字句が堅苦しくてわかりにくいこと。また、そのさま。「—な条文に辟易 (へきえき) する」
「黒に金釦 (ボタン) の大学学生の制服さえ着けて—としていた」〈白秋・食後の唄(杢太郎)・序〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
きっくつごうが【詰屈聱牙】
[名・形動]《韓愈「進学解」から》文章や字句が堅苦しくて難解なこと。また、そのさま。「其角 (きかく) 、嵐雪 (らんせつ) は人事を写さんとして端無く—に陥り」〈子規・俳人蕪村〉
出典:青空文庫
・・・大いに世の佶屈難句なる者と科を異にし、読者をして覚えず快を称さし・・・ 中江兆民「将来の日本」
・・・を写さんとして端なく佶屈牙に陥り、あるいは人をしてこれを解するに・・・ 正岡子規「俳人蕪村」
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位