出典:gooニュース
【大雪警戒続く】9日は山沿いなど降雪続く見込み 強風・高波も【新潟9日午前8時半】
魚沼市守門 314cm 津南町 292cm 十日町市 231cm 湯沢町 219cm 上越市安塚 211cm 阿賀町津川 172cm 新潟市中央区 30cm 9日朝から夕方6時までに予想される降雪量は多いところで、山沿いで25cm、平野部で10cm。その後10日朝にかけても同じくらいの降雪が見込まれています。
あすにかけて冬型が続き降雪に警戒を 東北・北陸・関東甲信・東海・近畿・中国で雪の予報 気象庁
8日18時から9日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、 東北地方 70センチ 関東甲信地方 60センチ 北陸地方 60センチ 東海地方 50センチ 近畿地方 50センチ 中国地方 40センチ [風の予想]全国的に9日にかけて雪を伴った強い風が吹き、8日は非常
鳥取県の大雪警報は解除 今後も降雪に注意を
山陰地方は断続的に雪が降り続いていて今夜遅くにかけて大雪となることが予想されます。山陰地方の上空に流れ込んだ強い寒気の影響で、各地で雪が降り続いています。鳥取県の大雪警報は8日午後4時前に解除されました。街の人は朝から駐車場などの雪かきに追われていました。ホテル従業員は「結構皆さん滑ったりとか県外のお客様とか、この雪に慣れてなかったりとかもあるので
もっと調べる
出典:教えて!goo
今年の冬、降雪量は多そうでしょうか?
北陸に住んでいます。 今年の冬、降雪量は多そうでしょうか? 12月半ばと1月半ばに、東京で行われるライブに行くのですが、念のため前乗りするべきか迷っています。 気象に詳しくな...
普段は降雪量は仙台よりも山形のほうが多いのに、なぜ今日の降雪量は山形よりも仙台の方が
普段は寒気が入ってくると降雪量は仙台よりも山形のほうが多いのに、なぜ今日の降雪量は山形よりも仙台の方が多いのでしょうか。
積雪が1㎝増えていても、降雪量が1㎝観測されたことになっていないことがたまにある
山形は昨日の午後5時から午後6時にかけて積雪が8㎝から9㎝まで1㎝増えているのに、なぜ降雪量が1㎝観測されたことになっていないのでしょうか。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1...
もっと調べる