アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①はん。江戸時代、大名の領地・領民・政治機構の総称。「藩主」「藩臣」 ②まがき。かきね。かこい。 [類]樊(ハン)・蕃(バン)
[常用漢字] [音]ハン(漢)
1 まがき。垣根。「藩屏 (はんぺい) ・藩籬 (はんり) 」
2 垣根のように王室を守る諸侯。「藩翰 (はんかん) 」
3 江戸時代、大名の領地や統治機構。「藩士・藩主/小藩・親藩・脱藩・廃藩・雄藩・列藩」
[名のり]かき
襖
穫
観
櫃
襟
蟪
闕
鯒
瀉
聶
謫
闖
鼕
檮
難
瀑
檳
鮸
矇
曜
もっと調べる
藩医
藩王
藩王国
藩翰
藩翰譜
藩学
藩侯
藩校
藩札
藩士
菴
茵
英
萼
莟
萁
荊
芫
藉
若
苆
荐
葱
苞
薬
藍
蘭
莉
菱
薐
塊
遇
携
硬
娯
匠
焦
繕
礎
阻
葬
苗
崩
邦
募
妨
免
憂
厘
楼
外藩
旧藩
在藩
小藩
親藩
大藩
脱藩
中藩
廃藩
雄藩
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位