りゅう‐はくしょう【劉伯承】
[1892〜1986]中国の軍人。四川省開県(現在の重慶市開州区)の人。1926年中国共産党に入党。モスクワ軍官学校留学後、紅軍総参謀長として長征を指揮。中国軍屈指の戦術家として知られる。人民共...
りゅう‐ひんがん【劉賓雁】
[1925〜2005]中国の小説家・ジャーナリスト。吉林省長春の人。新聞記者としての取材に基づき、1956年、官僚主義批判の「本報内部消息」などを発表。1958年から1978年まで農村などへ追わ...
りょう‐しょうし【廖承志】
[1908〜1983]中国の政治家。東京生まれ。父は国民党左派の指導者、廖仲愷(ちゅうがい)。長征、抗日戦に参加。人民共和国成立後は日中国交回復に尽力。中日友好協会発足以来、その会長を務めた。リ...
りょう‐そうめい【梁漱溟】
[1893〜1988]中国の思想家。広西省の人。「東西文化および哲学」を著し、中国の伝統思想を称揚、次いで、理想的農村建設運動を実践。民主同盟創立に参加。新中国成立後、中国人民政治協商会議全国委...
り‐りっさん【李立三】
[1899〜1967]中国の政治家。湖南省醴陵(れいりょう)県の人。五・三十事件のとき、上海総工会委員長。1928〜1930年、中国共産党の指導者として極左路線を実行。批判を受けて失脚しモスクワ...
りん‐ごどう【林語堂】
[1895〜1976]中国の作家・言語学者。福建省竜渓の人。本名は和楽、のち玉堂(ぎょくどう)さらに語堂と改名。欧米に留学後、北京大学などの教授。雑誌「人間世」「論語」などを主宰。ユーモア小品文...
りん‐しん【林森】
[1868〜1943]中国の政治家。福建省閩侯(びんこう)県の人。字(あざな)は子超。孫文の革命運動に参加。のち、蒋介石の南京政府に入り、1931年以降国民政府主席。リン=セン。
りん‐ぴょう【林彪】
[1909〜1971]中国の軍人・政治家。湖北省黄安(こうあん)県の人。1925年中国共産党に入党。北伐・南昌暴動に参加後、毛沢東・朱徳らと紅軍を建設、以後軍の要職を歴任した。文化大革命で運動の...
リー‐ポン【李鵬】
[1928〜2019]中国の政治家。上海の出身。周恩来の養子。1988年、首相に就任。1989年の天安門事件では、戒厳令発令などの強硬姿勢による鎮圧を主導した。
れい‐げんこう【黎元洪】
[1866〜1928]中国の軍人・政治家。湖北省黄陂(こうひ)県の人。1916年袁世凱(えんせいがい)の死により中華民国第2代大総統となるが、翌年辞職。1922年、大総統に再選されたが、翌年、軍...