イ‐ミョンバク【李明博】
[1941〜 ]韓国の第17代大統領。日本の大阪府出身。第二次大戦後、朝鮮半島に渡り苦学の末、韓国財閥系の現代建設に入社。35歳で社長に抜擢された。1992年国会議員に当選。2002年にソウル市...
り‐えん【李淵】
[565〜635]中国、唐の初代皇帝。在位618〜626。字(あざな)は叔徳。廟号(びょうごう)は高祖。隋に仕えたが、煬帝(ようだい)の失政に乗じて挙兵し、長安に入って恭帝を擁立。618年、恭帝...
り‐ぎょ【李漁】
[1611〜1680ころ]中国、明末・清初の劇作家・小説家。蘭渓(浙江(せっこう)省)の人。字(あざな)は笠翁(りゅうおう)。戯曲「笠翁十種曲」、小説「無声戯」「十二楼」、随筆「閑情偶記」の演劇...
り‐ことみ【李琴峰】
[1989〜 ]小説家・翻訳家。台湾の生まれ。本名は非公開。平成29年(2017)、日本語で書いた小説「独り舞」で群像新人文学賞優秀作を受賞し作家デビュー。自作を中国語に翻訳するなど、翻訳家とし...
り‐し【李斯】
[?〜前210]中国、秦の政治家。楚(そ)の上蔡の人。荀子に学び、始皇帝に仕えて丞相となり、郡県制施行、焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)、文字・度量衡の統一などを進言した。始皇帝の死後、讒言(ざんげ...
り‐せいしょう【李清照】
[1084〜?]中国、北宋の詩人。済南(山東省)の人。号は易安(いあん)居士。金石学者趙明誠に嫁し、研究を助けた。詩文とくに詞にすぐれた女流詩人。詞集に「漱玉詞」がある。
り‐とうき【李登輝】
[1923〜2020]台湾の政治家。日本統治下の台湾に生まれ、京都帝国大学農学部で学ぶ。第二次大戦後は中国国民党に反発していたが、農業の専門家として蒋経国に抜擢され、1971年に入党。以降、累進...
り‐はく【李白】
[701〜762]中国、盛唐期の詩人。中国最大の詩人の一人。西域で生まれ、綿州(四川省)で成長。字(あざな)は太白(たいはく)。号、青蓮居士。玄宗朝に一時仕えた以外、放浪の一生を送った。好んで酒...
り‐りっさん【李立三】
[1899〜1967]中国の政治家。湖南省醴陵(れいりょう)県の人。五・三十事件のとき、上海総工会委員長。1928〜1930年、中国共産党の指導者として極左路線を実行。批判を受けて失脚しモスクワ...
リー‐リーサン【李立三】
⇒りりっさん(李立三)