あくてん【悪天】
[共通する意味] ★よくない天気。[英] stormy weather[使い方]〔荒天〕▽荒天のなかを事故現場にかけつけた〔悪天〕▽悪天をついて出発する〔雨天〕▽運動会は雨天の場合、順延とする[...
あくとう【悪党】
[共通する意味] ★たちの悪い人。悪事を働く人。悪い奴(やつ)。[英] a bad man; an evildoer[使い方]〔悪人〕▽国家を売った悪人▽悪人呼ばわりされる〔悪者〕▽悪者を懲らし...
あくどう【悪童】
[共通する意味] ★いたずらな男の子。[英] a mischievous boy[使い方]〔悪太郎〕▽この悪太郎め▽手のつけられない悪太郎だ〔悪童〕▽かつての悪童もすっかりいい父親になった[使い...
あくにち【悪日】
[共通する意味] ★何かをするのによくないとされる日。または、よくないことが起こった不運な日。[英] an unlucky day[使い方]〔悪日〕▽わざわざ悪日に行くことはないだろう▽大事な腕...
あくにん【悪人】
[共通する意味] ★たちの悪い人。悪事を働く人。悪い奴(やつ)。[英] a bad man; an evildoer[使い方]〔悪人〕▽国家を売った悪人▽悪人呼ばわりされる〔悪者〕▽悪者を懲らし...
あくば【悪罵】
[共通する意味] ★相手を大声で非難すること。[英] condemnation[使い方]〔罵倒〕スル▽部下を罵倒する▽裏切り者と罵倒される〔痛罵〕スル▽痛罵を浴びせる〔面罵〕スル▽衆人環視の中で...
あくひつ【悪筆】
[共通する意味] ★好ましくない文字の書き方。[英] bad handwriting[使い方]〔悪筆〕▽生来の悪筆〔乱筆〕▽乱筆お許しください[使い分け]【1】「悪筆」は、字のへたなこと。【2】...
あくひょう【悪評】
[共通する意味] ★よくない評判。[英] a bad reputation[使い分け] 「悪評」は、悪い評判の意で使われ、「不評」は、思ったような評判が得られないことの意で使われる。[反対語] ...
あくび【欠伸】
[意味] 疲労、眠けなどのため、思わず口が開いて起こる一種の呼吸運動。[英] a yawn[使い方]〔欠伸〕▽あくびが出る▽あくびをかみ殺す
あくふう【悪風】
[共通する意味] ★悪いならわし。[英] a bad custom[使い方]〔悪風〕▽野卑な悪風を改める▽悪風に染まる〔悪習〕▽悪習に染まる▽喫煙の悪習〔悪弊〕▽社会の悪弊を一掃しなければならな...