てもさしつかえない(てさしつかえない)
[共通する意味] ★許容・許可を表わす。[使い方]〔て(も)いい〕▽先生、明日お宅に伺ってもいいでしょうか〔たっていい〕▽みんなが行くと言うなら一緒に行ったっていいけど、あまり気が進まないな〔て...
あらう【洗う】
[共通する意味] ★水を使って汚れを落としたり、白くしたりする。[英] to wash[使い方]〔洗う〕(ワ五)〔流す〕(サ五)〔濯ぐ〕(ゆすぐ)(ガ五)〔濯ぐ〕(すすぐ)(ガ五)[使い分け]【...
ゆすぐ【濯ぐ】
[共通する意味] ★水を使って汚れを落としたり、白くしたりする。[英] to wash[使い方]〔洗う〕(ワ五)〔流す〕(サ五)〔濯ぐ〕(ゆすぐ)(ガ五)〔濯ぐ〕(すすぐ)(ガ五)[使い分け]【...
ながす【流す】
[共通する意味] ★水を使って汚れを落としたり、白くしたりする。[英] to wash[使い方]〔洗う〕(ワ五)〔流す〕(サ五)〔濯ぐ〕(ゆすぐ)(ガ五)〔濯ぐ〕(すすぐ)(ガ五)[使い分け]【...
すすぐ【濯ぐ】
[共通する意味] ★水を使って汚れを落としたり、白くしたりする。[英] to wash[使い方]〔洗う〕(ワ五)〔流す〕(サ五)〔濯ぐ〕(ゆすぐ)(ガ五)〔濯ぐ〕(すすぐ)(ガ五)[使い分け]【...
きがえ【着替え】
[共通する意味] ★着ていた衣服をぬいで、別の衣服に替えること。[英] a change of clothes[使い方]〔着替え〕▽着替えに手間どる▽着替えの時間がない〔更衣〕▽更衣室[使い分け...
そめもの【染め物】
[共通する意味] ★糸や布に、染料を用いて色や模様をつけること。[英] dyeing[使い方]〔染色〕スル▽染色に工夫をこらした美しい着物▽藍色(あいいろ)に染色する〔染め物〕▽染め物の暖簾(の...
せんしょく【染色】
[共通する意味] ★糸や布に、染料を用いて色や模様をつけること。[英] dyeing[使い方]〔染色〕スル▽染色に工夫をこらした美しい着物▽藍色(あいいろ)に染色する〔染め物〕▽染め物の暖簾(の...
こうい【更衣】
[共通する意味] ★着ていた衣服をぬいで、別の衣服に替えること。[英] a change of clothes[使い方]〔着替え〕▽着替えに手間どる▽着替えの時間がない〔更衣〕▽更衣室[使い分け...
とる【取る】
[共通する意味] ★身につけているものをはずす。[英] to take off[使い方]〔脱ぐ〕(ガ五)▽上着を脱ぐ▽靴を脱いでスリッパにはきかえる▽一肌脱ぐ(=他人のために骨を折る)〔取る〕(...