ず
[共通する意味] ★否定を表わす。[使い方]〔ない〕▽今年の梅雨は雨が降らない▽漢字が分からない〔ぬ(ん)〕▽知らぬが花▽申し訳ありません▽おれは知らん〔ず〕▽名前を書かずに答案を出した[使い分...
ぬん(ぬ)
[共通する意味] ★否定を表わす。[使い方]〔ない〕▽今年の梅雨は雨が降らない▽漢字が分からない〔ぬ(ん)〕▽知らぬが花▽申し訳ありません▽おれは知らん〔ず〕▽名前を書かずに答案を出した[使い分...
すく
[共通する意味] ★物と物との間に空間ができる。[英] to be empty; vacant《形》[使い方]〔すく〕(カ五)▽歯と歯の間がすく▽戸と柱の間が少しすいている▽枝がすいている〔あく...
みたいだ
[共通する意味] ★他とくらべ、それにたとえることを表わす。[使い方]〔ようだ〕▽(1)雪のように白い肌▽(2)君のように優しい人は珍しい▽(3)彼には荷が重かったようだ▽(4)約束の時間に間に...
ない
[共通する意味] ★否定を表わす。[使い方]〔ない〕▽今年の梅雨は雨が降らない▽漢字が分からない〔ぬ(ん)〕▽知らぬが花▽申し訳ありません▽おれは知らん〔ず〕▽名前を書かずに答案を出した[使い分...
ようだ
[共通する意味] ★他とくらべ、それにたとえることを表わす。[使い方]〔ようだ〕▽(1)雪のように白い肌▽(2)君のように優しい人は珍しい▽(3)彼には荷が重かったようだ▽(4)約束の時間に間に...
ざるをえない【ざるを得ない】
[共通する意味] ★当然・必然を表わす。[使い方]〔よりほか(は)ない〕▽何事も天命だと思うよりほかありません▽ここまで病状が進んだのでは、手術をするよりほかないだろう〔ざるを得ない〕▽不正が明...
にちがいない【に違いない】
[共通する意味] ★確信をもった推量・推測・推定を表わす。[使い方]〔に違いない〕▽彼の実力なら合格するに違いない▽娘さんは母親似だとすれば、きっときれいな方に違いありません▽あの人の言うことは...
はずだ
[共通する意味] ★確信をもった推量・推測・推定を表わす。[使い方]〔に違いない〕▽彼の実力なら合格するに違いない▽娘さんは母親似だとすれば、きっときれいな方に違いありません▽あの人の言うことは...
あく
[共通する意味] ★物と物との間に空間ができる。[英] to be empty; vacant《形》[使い方]〔すく〕(カ五)▽歯と歯の間がすく▽戸と柱の間が少しすいている▽枝がすいている〔あく...