もつ【持つ】
[共通する意味] ★ものを保っている。[英] to take[使い方]〔とる〕(ラ五)〔持つ〕(タ五)[使い分け]【1】「とる」は、特定の動作のために何かを手にする意。「手にとる」は、単に手に持...
けっさい【決裁】
[共通する意味] ★権限をゆだねられた者が、物事を判断、決定すること。[英] approval[使い方]〔決裁〕スル▽書類を決裁する▽大臣の決裁を仰ぐ〔裁断〕スル▽議長の裁断を待つ▽最終的な裁断...
とる
[共通する意味] ★ものを保っている。[英] to take[使い方]〔とる〕(ラ五)〔持つ〕(タ五)[使い分け]【1】「とる」は、特定の動作のために何かを手にする意。「手にとる」は、単に手に持...
さいだん【裁断】
[共通する意味] ★権限をゆだねられた者が、物事を判断、決定すること。[英] approval[使い方]〔決裁〕スル▽書類を決裁する▽大臣の決裁を仰ぐ〔裁断〕スル▽議長の裁断を待つ▽最終的な裁断...
まで
[共通する意味] ★動作・関係の及ぶ相手を表わす。[使い方]〔と〕▽友達とけんかした▽進学問題について親と話し合った▽甲は乙と等しい〔に〕▽友達に消しゴムを貸した▽彼は娘にあまい〔まで〕▽書類は...
さいりょう【裁量】
[共通する意味] ★権限をゆだねられた者が、物事を判断、決定すること。[英] approval[使い方]〔決裁〕スル▽書類を決裁する▽大臣の決裁を仰ぐ〔裁断〕スル▽議長の裁断を待つ▽最終的な裁断...
あて【当て】
[共通する意味] ★将来に対して希望や期待をもった見込み。[英] a desire; a wish[使い分け]【1】「望み」は、本来そうありたい、そうしたいという願望を意味する。転じて、「前途に...
くさい【臭い】
[共通する意味] ★鼻に不快なにおいを感じる。[英] to smell bad[使い方]〔臭い〕(形)▽どぶ川が臭い▽臭い物に蓋(ふた)をする[補足]◇(1)状況から悪いことに関係があると感じら...
に
[共通する意味] ★動作の起点である相手を表わす。[使い方]〔から〕▽私はこの化粧品を彼女から買った▽先生からのことづけ▽配達人から荷物を渡された〔に〕▽関係者に話を聞く▽友達に鉛筆を借りる▽車...
めど【目途】
[共通する意味] ★可能なかぎり近づけようとする基準。[英] the target[使い方]〔目標〕▽売り上げが目標に達する▽塔を目標に行けばすぐ見つかる〔目安〕▽これを漢字使用の目安とする▽目...