テーゼ
[共通する意味] ★課せられた問題。[使い方]〔命題〕▽命題を解明する▽命題を立てる〔テーゼ〕▽この議論はすべてそのテーゼをもととして発展している[使い分け]【1】「命題」には、「AはBであると...
どうり【道理】
[共通する意味] ★話、思考などの筋が通って前後つながるもの。[英] reason; justice[使い方]〔理〕▽君の話は理に合わない▽理の当然(=筋が通った当然のこと)〔条理〕▽あの人の言...
つじつま
[共通する意味] ★話、思考などの筋が通って前後つながるもの。[英] reason; justice[使い方]〔理〕▽君の話は理に合わない▽理の当然(=筋が通った当然のこと)〔条理〕▽あの人の言...
ことわり
[共通する意味] ★話、思考などの筋が通って前後つながるもの。[英] reason; justice[使い方]〔理〕▽君の話は理に合わない▽理の当然(=筋が通った当然のこと)〔条理〕▽あの人の言...
しょうさ【証左】
[共通する意味] ★事実を明らかにするための材料。[英] evidence[使い方]〔証拠〕▽彼が放火犯だという証拠はない▽証拠不十分のため不起訴になる〔証左〕▽その点に関して当局はいかなる証左...
しょうこ【証拠】
[共通する意味] ★事実を明らかにするための材料。[英] evidence[使い方]〔証拠〕▽彼が放火犯だという証拠はない▽証拠不十分のため不起訴になる〔証左〕▽その点に関して当局はいかなる証左...
にせもの【偽物】
[共通する意味] ★本物によく似てはいるが、本物ではないもの。また、本物でないこと。[英] a sham; a fake[使い方]〔偽物〕(にせもの)▽偽物をつかまされる〔偽〕▽にせブランド品▽...
ほうほう【方法】
[共通する意味] ★目的を達成するための行動の内容を表わす語。[英] a way; a means[使い方]〔仕方〕▽勉強の仕方が悪い▽あいさつの仕方が悪い▽仕方がない、あきらめよう〔方法〕▽う...
がんぶつ【贋物】
[共通する意味] ★本物によく似てはいるが、本物ではないもの。また、本物でないこと。[英] a sham; a fake[使い方]〔偽物〕(にせもの)▽偽物をつかまされる〔偽〕▽にせブランド品▽...
もぞう【模造】
[共通する意味] ★本物、真作のように見せて作ること。また、そのように作った物。[英] imitation(模造); forgery(偽造)[使い方]〔模造〕スル▽展示する品は模造でよい▽模造品...