つかえる
[共通する意味] ★邪魔な物のために、先へ進めなくなる。途中でひっかかる。[英] to be choked (up)[使い方]〔つかえる〕(ア下一)▽頭が天井につかえる▽あとがつかえている〔塞が...
おしこむ【押し込む】
[共通する意味] ★物をすき間なく入れる。[英] to cram[使い方]〔詰める〕(マ下一)▽弁当箱にご飯を詰める▽耳に栓を詰めて泳ぐ〔詰め込む〕(マ五)▽腹に飯(めし)を詰め込む▽知識を頭に...
とかす【溶かす】
[共通する意味] ★液体の中に混ぜたり、熱を加えたりして固体を液状にする。[英] to melt[使い方]〔溶かす〕(サ五)▽砂糖を溶かした水▽氷を溶かす▽鉄をとかす〔溶く〕(カ五)▽水で絵具を...
つめこむ【詰め込む】
[共通する意味] ★物をすき間なく入れる。[英] to cram[使い方]〔詰める〕(マ下一)▽弁当箱にご飯を詰める▽耳に栓を詰めて泳ぐ〔詰め込む〕(マ五)▽腹に飯(めし)を詰め込む▽知識を頭に...
つまる【詰まる】
[共通する意味] ★邪魔な物のために、先へ進めなくなる。途中でひっかかる。[英] to be choked (up)[使い方]〔つかえる〕(ア下一)▽頭が天井につかえる▽あとがつかえている〔塞が...
つめる【詰める】
[共通する意味] ★物をすき間なく入れる。[英] to cram[使い方]〔詰める〕(マ下一)▽弁当箱にご飯を詰める▽耳に栓を詰めて泳ぐ〔詰め込む〕(マ五)▽腹に飯(めし)を詰め込む▽知識を頭に...
ふさがる【塞がる】
[共通する意味] ★邪魔な物のために、先へ進めなくなる。途中でひっかかる。[英] to be choked (up)[使い方]〔つかえる〕(ア下一)▽頭が天井につかえる▽あとがつかえている〔塞が...
いっぺん【一変】
[共通する意味] ★何かが大きく変化すること。[英] a sudden change[使い方]〔一変〕スル▽開発のため景色が一変してしまった〔一転〕スル▽方針が一転する〔急転〕スル▽事態が急転す...
はれる【晴れる】
[共通する意味] ★いい天気になる。[英] to become clear[使い方]〔晴れる〕(ラ下一)▽晴れたらハイキングに行こう〔晴れ渡る〕(ラ五)▽晴れ渡った秋の空[使い分け]【1】「晴れ...
げきへん【激変】
[共通する意味] ★何かが大きく変化すること。[英] a sudden change[使い方]〔一変〕スル▽開発のため景色が一変してしまった〔一転〕スル▽方針が一転する〔急転〕スル▽事態が急転す...