こうろう【功労】
[共通する意味] ★人から賞賛されるような働き。[英] merits[使い方]〔功績〕▽彼の功績は生前には認められることがなかった〔功労〕▽永年の功労に報いる▽功労者〔功〕▽功なり名を遂げた人▽...
ころう【古老】
[共通する意味] ★老人を敬意をこめて呼ぶ語。[英] an elder; an old man[使い方]〔古老〕▽古老に話を聞く〔長老〕▽政界の長老として一目おかれている〔老大家〕▽文壇の老大家...
さきそろう【咲き揃う】
[共通する意味] ★花がたくさん美しく咲く。[英] to bloom all over[使い方]〔咲き誇る〕(ラ五)▽美しく咲き誇る薔薇(ばら)▽牡丹(ぼたん)が今を盛りと咲き誇っている〔咲き揃...
さんろう【参籠】
[共通する意味] ★社寺にある期間こもって、神仏に祈ること。[英] confinement in a shrine for prayer[使い方]〔お籠り〕スル▽寺にお籠りする〔参籠〕スル▽百日...
しゅうろう【就労】
[共通する意味] ★仕事や任務に就くこと。[英] to find employment[使い方]〔就職〕スル▽あの会社への就職は難しい▽広告会社に就職する▽就職口を探す〔就任〕スル▽会長に就任す...
しんきろう【蜃気楼】
[共通する意味] ★気温の相違により、地上や海面上の大気の密度が一定ではないときに、光の異常な屈折が原因で、遠方の景色が見えたり、船が逆さまに見えたりするなど、物が実際とは異なって見えるような現...
しんろう【新郎】
[共通する意味] ★結婚式を挙げたばかりの男性。[英] a bridegroom[使い方]〔新郎〕▽新郎は将来有望な青年であります〔花婿〕▽花婿はかなりあがっていたようだ[使い分け] 「新郎」の...
しんろう【辛労】
[共通する意味] ★苦労して何かすること。[英] labor; pains[使い方]〔労〕▽労をいとわず働く▽仲介の労をとる▽労に報いる〔骨折り〕▽先生のお骨折りで就職できました▽骨折り損〔辛労...
しんろう【心労】
[共通する意味] ★気兼ねや気くばりなどで精神的に苦労すること。[使い方]〔気疲れ〕スル▽組織をまとめるには気疲れが多い▽彼といると気疲れする〔気苦労〕(名・形動)▽気苦労が絶えない▽管理職は気...
せいろう【蒸籠】
[共通する意味] ★物を蒸すための容器。[使い分け]【1】「御飯蒸し」は、冷や飯を温める器具。中落としの下に湯を入れ、上に飯をのせて火にかけ、湯気で蒸すもの。【2】「蒸籠」は、釜(かま)の上など...