かんする【関する】
[共通する意味] ★関係がある。[英] concerning[使い方]〔かかわる〕(ラ五)▽命にかかわるようなけが▽つまらない問題にかかわっている場合ではない〔関する〕(サ変)▽大学移転に関する...
けんかく【懸隔】
[共通する意味] ★かけ離れていること。[英] a difference[使い方]〔懸隔〕スル▽両者の意見に懸隔がある▽表題と内容とが懸隔している〔隔たり〕▽両者の力の隔たりは大きい▽年齢の隔た...
へだたり【隔たり】
[共通する意味] ★かけ離れていること。[英] a difference[使い方]〔懸隔〕スル▽両者の意見に懸隔がある▽表題と内容とが懸隔している〔隔たり〕▽両者の力の隔たりは大きい▽年齢の隔た...
れんらく【連絡】
[共通する意味] ★つなげること。[英] to connect[使い方]〔接続〕スル▽スピーカーとアンプを接続する▽昼間はバスと電車の接続が悪い〔連絡〕スル▽終点で港行きのバスに連絡がある▽外出...
あびる【浴びる】
[共通する意味] ★動作、動的事柄を身に受ける。[英] to receive; to suffer[使い方]〔被る〕(ラ五)▽叱責(しっせき)を被る▽ご愛顧を被り五周年を迎えた▽相手方が倒産すれ...
かさなる【重なる】
[共通する意味] ★ある物の上に、さらに同様の物が加わって、多くなる。[英] to be piled up[使い方]〔重なる〕(ラ五)▽重なった書類が崩れる▽日程が重なる▽次々不幸が重なる〔積も...
つもる【積もる】
[共通する意味] ★ある物の上に、さらに同様の物が加わって、多くなる。[英] to be piled up[使い方]〔重なる〕(ラ五)▽重なった書類が崩れる▽日程が重なる▽次々不幸が重なる〔積も...
せつぞく【接続】
[共通する意味] ★つなげること。[英] to connect[使い方]〔接続〕スル▽スピーカーとアンプを接続する▽昼間はバスと電車の接続が悪い〔連絡〕スル▽終点で港行きのバスに連絡がある▽外出...
こうむる【被る】
[共通する意味] ★動作、動的事柄を身に受ける。[英] to receive; to suffer[使い方]〔被る〕(ラ五)▽叱責(しっせき)を被る▽ご愛顧を被り五周年を迎えた▽相手方が倒産すれ...
つめる【詰める】
[共通する意味] ★物をすき間なく入れる。[英] to cram[使い方]〔詰める〕(マ下一)▽弁当箱にご飯を詰める▽耳に栓を詰めて泳ぐ〔詰め込む〕(マ五)▽腹に飯(めし)を詰め込む▽知識を頭に...