はなびえ【花冷え】
[共通する意味] ★本来寒さの厳しい時期を過ぎて、なお感じられる寒さ。[英] the lingering cold[使い方]〔余寒〕▽春とはいっても、まだ余寒が厳しい〔春寒〕▽春寒の候、お変わり...
しゅんかん【春寒】
[共通する意味] ★本来寒さの厳しい時期を過ぎて、なお感じられる寒さ。[英] the lingering cold[使い方]〔余寒〕▽春とはいっても、まだ余寒が厳しい〔春寒〕▽春寒の候、お変わり...
つゆさむ【梅雨寒】
[共通する意味] ★本来寒さの厳しい時期を過ぎて、なお感じられる寒さ。[英] the lingering cold[使い方]〔余寒〕▽春とはいっても、まだ余寒が厳しい〔春寒〕▽春寒の候、お変わり...
いちぐう【一隅】
[共通する意味] ★一つの隅。また、一部分。[英] a corner[使い方]〔一角〕▽ビルの一角を借りて展示会を開く▽文壇の一角に現れた大型新人〔一隅〕▽部屋の一隅を照らすランプ〔片隅〕▽公園...
しゅん【旬】
[共通する意味] ★ある状態が最も盛んな、またいちじるしい時期。[英] the prime (of)[使い方]〔盛り〕▽花の盛りが過ぎる▽暑い盛りに炎天下で働く▽今を盛りと咲く桜▽働き盛り▽女盛...
さかり【盛り】
[共通する意味] ★ある状態が最も盛んな、またいちじるしい時期。[英] the prime (of)[使い方]〔盛り〕▽花の盛りが過ぎる▽暑い盛りに炎天下で働く▽今を盛りと咲く桜▽働き盛り▽女盛...
さいせいき【最盛期】
[共通する意味] ★ある状態が最も盛んな、またいちじるしい時期。[英] the prime (of)[使い方]〔盛り〕▽花の盛りが過ぎる▽暑い盛りに炎天下で働く▽今を盛りと咲く桜▽働き盛り▽女盛...
ばいう【梅雨】
[共通する意味] ★六月ごろ集中的に降る雨。またはその時期をいう。[英] the rainy season[使い方]〔梅雨〕(つゆ)▽梅雨に入る▽梅雨が明ける〔梅雨〕(ばいう)▽梅雨前線〔五月雨...
いっかく【一角】
[共通する意味] ★一つの隅。また、一部分。[英] a corner[使い方]〔一角〕▽ビルの一角を借りて展示会を開く▽文壇の一角に現れた大型新人〔一隅〕▽部屋の一隅を照らすランプ〔片隅〕▽公園...
さみだれ【五月雨】
[共通する意味] ★六月ごろ集中的に降る雨。またはその時期をいう。[英] the rainy season[使い方]〔梅雨〕(つゆ)▽梅雨に入る▽梅雨が明ける〔梅雨〕(ばいう)▽梅雨前線〔五月雨...