もったいない
[共通する意味] ★身に過ぎたことで恐縮である。[英] grateful[使い方]〔有り難い〕(形)▽有り難い教え▽有り難く頂戴(ちょうだい)いたします▽有り難いことに好天に恵まれた〔もったいな...
ありがたい【有り難い】
[共通する意味] ★身に過ぎたことで恐縮である。[英] grateful[使い方]〔有り難い〕(形)▽有り難い教え▽有り難く頂戴(ちょうだい)いたします▽有り難いことに好天に恵まれた〔もったいな...
よそよそしい
[共通する意味] ★人に対する態度などが冷淡であるさま。[英] curt; blunt[使い方]〔そっけない〕(形)▽話しかけるとそっけなく横を向いた〔すげない〕(形)▽すげない話しぶり〔つれな...
つれない
[共通する意味] ★人に対する態度などが冷淡であるさま。[英] curt; blunt[使い方]〔そっけない〕(形)▽話しかけるとそっけなく横を向いた〔すげない〕(形)▽すげない話しぶり〔つれな...
やじん【野人】
[共通する意味] ★粗野で、無作法、無教養な人。[英] a savage[使い方]〔野蛮人〕▽あなたって野蛮人ね▽私は野蛮人なので手づかみで失礼します〔野人〕▽野人で礼をわきまえない▽傍若無人な...
マドモワゼル
[共通する意味] ★未婚の女性。また、未婚女性の姓や名に冠する敬称。[使い分け]【1】「ミス」は、英語からで、「ミス総務部」「ミス東京都」のように、ある団体、地域などを代表する未婚女性の意味で使...
としては
[共通する意味] ★その立場においては、の意で主題とすることを表わす。[使い方]〔としては〕▽(1)彼女としてはあたりまえのこととして傘を貸しただけで、特別の好意を持っていたわけではない▽(2)...
さりとて
[共通する意味] ★前文で述べた事柄から当然期待される事とは違った事を述べるときに用いる語。[英] nevertheless[使い方]〔そのくせ〕(接続)▽彼はまだ若い。そのくせ老後の心配ばかり...
れいひょう【冷評】
[共通する意味] ★手厳しく批評し論じること。また、その批評や論。[英] severe criticism[使い方]〔冷評〕スル▽話題作を冷評する▽先日の公演は各紙の冷評を浴びた〔酷評〕スル▽作...
それなのに
[共通する意味] ★前文で述べた事柄から当然期待される事とは違った事を述べるときに用いる語。[英] nevertheless[使い方]〔そのくせ〕(接続)▽彼はまだ若い。そのくせ老後の心配ばかり...