ひょうし【拍子】
[共通する意味] ★強弱の音を規則的に繰り返したもの。リズムの基礎になる。[英] time; rhythm[使い方]〔拍子〕▽ワルツは三拍子で、マーチは二拍子だ〔ビート〕▽ビートのきいた曲▽エイ...
ほど【程】
[共通する意味] ★数量の大小、強弱、高低、軽重などが、他の物またはその物以前とくらべてどうかという割合。[英] degree[使い方]〔程度〕▽進化の程度によって植物を分類する▽この程度のけが...
りつどう【律動】
[共通する意味] ★一定の拍子や規則をもって、音の長短、アクセントの高低・強弱などが繰り返されるときの、その規則的な音の流れをいう。[使い方]〔リズム〕▽リズム感がいい▽リズムにのって踊る〔律動...
リズム
[共通する意味] ★一定の拍子や規則をもって、音の長短、アクセントの高低・強弱などが繰り返されるときの、その規則的な音の流れをいう。[使い方]〔リズム〕▽リズム感がいい▽リズムにのって踊る〔律動...
ていど【程度】
[共通する意味] ★数量の大小、強弱、高低、軽重などが、他の物またはその物以前とくらべてどうかという割合。[英] degree[使い方]〔程度〕▽進化の程度によって植物を分類する▽この程度のけが...
どあい【度合い】
[共通する意味] ★数量の大小、強弱、高低、軽重などが、他の物またはその物以前とくらべてどうかという割合。[英] degree[使い方]〔程度〕▽進化の程度によって植物を分類する▽この程度のけが...
ビート
[共通する意味] ★強弱の音を規則的に繰り返したもの。リズムの基礎になる。[英] time; rhythm[使い方]〔拍子〕▽ワルツは三拍子で、マーチは二拍子だ〔ビート〕▽ビートのきいた曲▽エイ...