ようしゅん【陽春】
[共通する意味] ★一年の初め。[英] the New Year[使い方]〔正月〕▽正月を迎える▽お正月の行事〔陽春〕▽陽春の候[使い分け]【1】「正月」は、一年の一番初めの月、一月に当たる。ま...
しょうがつ【正月】
[共通する意味] ★一年の初め。[英] the New Year[使い方]〔正月〕▽正月を迎える▽お正月の行事〔陽春〕▽陽春の候[使い分け]【1】「正月」は、一年の一番初めの月、一月に当たる。ま...
どうけい【同慶】
[共通する意味] ★めでたく、よろこばしいこと。[英] a great pleasure[使い方]〔大慶〕▽貴社ますます御清栄の由、大慶至極に存じ上げます〔同慶〕▽お元気で御活躍とのこと、御同慶...
たいけい【大慶】
[共通する意味] ★めでたく、よろこばしいこと。[英] a great pleasure[使い方]〔大慶〕▽貴社ますます御清栄の由、大慶至極に存じ上げます〔同慶〕▽お元気で御活躍とのこと、御同慶...
ぎょけい【御慶】
[共通する意味] ★めでたく、よろこばしいこと。[英] a great pleasure[使い方]〔大慶〕▽貴社ますます御清栄の由、大慶至極に存じ上げます〔同慶〕▽お元気で御活躍とのこと、御同慶...
しょしゅん【初春】
[共通する意味] ★春の初め。[英] early spring[使い方]〔春先〕▽春先に多い風邪〔早春〕▽早春の野山に出かける〔初春〕▽初春に花を咲かせる樹木〔孟春〕▽孟春のほの暖かさ[使い分け...
はるさき【春先】
[共通する意味] ★春の初め。[英] early spring[使い方]〔春先〕▽春先に多い風邪〔早春〕▽早春の野山に出かける〔初春〕▽初春に花を咲かせる樹木〔孟春〕▽孟春のほの暖かさ[使い分け...
もうしゅん【孟春】
[共通する意味] ★春の初め。[英] early spring[使い方]〔春先〕▽春先に多い風邪〔早春〕▽早春の野山に出かける〔初春〕▽初春に花を咲かせる樹木〔孟春〕▽孟春のほの暖かさ[使い分け...
きょねん【去年】
[共通する意味] ★その年の前の年。[英] last year[使い方]〔去年〕▽去年の今ごろは仕事で海外にいた▽去年おととしと雪が多かった〔昨年〕▽昨年、一昨年と暖かい冬が続いた▽昨年来続いて...
そうしゅん【早春】
[共通する意味] ★春の初め。[英] early spring[使い方]〔春先〕▽春先に多い風邪〔早春〕▽早春の野山に出かける〔初春〕▽初春に花を咲かせる樹木〔孟春〕▽孟春のほの暖かさ[使い分け...