かきのこす【書き残す】
[共通する意味] ★終わりまで書かずにおいてある。[使い方]〔書き残す〕(サ五)▽まだ結末を書き残している▽書き残したことがある〔書き捨てる〕(タ下一)▽書き捨てたままの草稿[使い分け]【1】「...
かきもの【書き物】
[共通する意味] ★文章を書くこと。[英] writing[使い方]〔執筆〕スル▽書評の執筆を依頼される▽執筆者〔書き物〕▽父は書斎で書き物をしている[使い分け]【1】「執筆」は、小説、評論、論...
かく【書く】
[共通する意味] ★文字や文章にして残す。[英] to write[使い方]〔書く〕(カ五)▽楷書(かいしょ)で書く▽論文を書く〔記す〕(しるす)(サ五)▽名簿に住所氏名を記す▽印象を本に記す〔...
しょ【書】
[共通する意味] ★文章や写真、絵などを印刷し、ページを繰って見ていく形にまとめたもの。[英] a book; a volume[使い方]〔本〕▽本を読む▽研究成果を本にまとめる〔書物〕▽書物を...
しょおく【書屋】
[共通する意味] ★個人の家で、読書や書きものなどをするための部屋。[英] a study[使い方]〔書斎〕▽一日中書斎にこもる〔書屋〕▽離れを書屋にする[使い分け] 「書斎」が、一般的に用いられる。
しょか【書架】
[共通する意味] ★本をしまっておく家具。[英] a bookshelf[使い方]〔本棚〕▽本棚に本を並べる〔書架〕▽書架を組み立てる▽書架に本を戻す〔書棚〕▽書棚の整理をする〔本箱〕▽本箱を居...
しょかん【書簡】
[共通する意味] ★用件を書いて他人に送る文書。[使い分け]【1】「手紙」は、用事などを書いて他人に送る文書一般をさすが、「封書」をさす場合も多い。「書状」ともいう。[英]a letter【2】...
しょき【書記】
[共通する意味] ★文字を書き記すこと。耳で聞いたことを書きとること。また、文章を書き記すこと。[英] taking notes[使い方]〔筆記〕スル▽要点を筆記する▽筆記試験▽筆記用具▽口述筆...
しょけん【書見】
[共通する意味] ★本を読むこと。[英] reading[使い方]〔読書〕スル▽読書にふける▽読書の秋〔書見〕スル▽書斎にこもって書見する▽書見台[使い分け] 「書見」は、古風な言い方。
しょさい【書斎】
[共通する意味] ★個人の家で、読書や書きものなどをするための部屋。[英] a study[使い方]〔書斎〕▽一日中書斎にこもる〔書屋〕▽離れを書屋にする[使い分け] 「書斎」が、一般的に用いられる。