ゆうのう【有能】
[共通する意味] ★物事を処理する能力が優れていること。[英] competence[使い方]〔有能〕(名・形動)〔敏腕〕(名・形動)[使い分け]【1】「有能」は、事にあたって役に立つ才能のある...
びんわん【敏腕】
[共通する意味] ★物事を処理する能力が優れていること。[英] competence[使い方]〔有能〕(名・形動)〔敏腕〕(名・形動)[使い分け]【1】「有能」は、事にあたって役に立つ才能のある...
きりょう【器量】
[共通する意味] ★能力や性質からみた、人間の大きさ。[使い方]〔器量〕▽指導者としての器量に欠ける▽上に立つ者としての器量を備える〔度量〕▽彼を許せるほどの度量はない▽度量の大きな人[使い分け...
どりょう【度量】
[共通する意味] ★能力や性質からみた、人間の大きさ。[使い方]〔器量〕▽指導者としての器量に欠ける▽上に立つ者としての器量を備える〔度量〕▽彼を許せるほどの度量はない▽度量の大きな人[使い分け...
ひかえめ【控えめ】
[共通する意味] ★したいことがあってもしないこと。少ししかしないこと。[英] reservation[使い方]〔遠慮〕スル▽遠慮しないで思ったことをどんどん言ってください▽駐車ご遠慮ください〔...
でしゃばる【出しゃばる】
[共通する意味] ★自分に関係ないことにまで、よけいな口出しや手出しをする。[英] to intrude[使い方]〔出過ぎる〕(ガ上一)〔出しゃばる〕(ラ五)〔しゃしゃり出る〕(ダ下一)[使い分...
しゃしゃりでる【しゃしゃり出る】
[共通する意味] ★自分に関係ないことにまで、よけいな口出しや手出しをする。[英] to intrude[使い方]〔出過ぎる〕(ガ上一)〔出しゃばる〕(ラ五)〔しゃしゃり出る〕(ダ下一)[使い分...
えんりょ【遠慮】
[共通する意味] ★したいことがあってもしないこと。少ししかしないこと。[英] reservation[使い方]〔遠慮〕スル▽遠慮しないで思ったことをどんどん言ってください▽駐車ご遠慮ください〔...
そう【添う】
[共通する意味] ★そばにいる。[英] to accompany[使い方]〔添う〕(ワ五)▽夫に添うように立つ▽影の形に添うように…〔付き添う〕(ワ五)▽通院に付き添う▽息子の受験に付き添う[使...
こうはい【後輩】
[共通する意味] ★学問の上で、自分よりも後にその道に入った者。[英] a junior[使い方]〔後輩〕▽後輩の世話をする▽大学の一年後輩〔後学〕▽後学の批判を期待する〔後進〕▽後進に道を譲る...