じき【磁器】
[共通する意味] ★土をこね、形作ってから窯(かま)に入れて堅く焼き上げた器。[英] porcelain; china[使い方]〔瀬戸物〕▽瀬戸物の食器〔磁器〕▽薄手の磁器のカップ〔陶器〕▽素朴...
とうき【陶器】
[共通する意味] ★土をこね、形作ってから窯(かま)に入れて堅く焼き上げた器。[英] porcelain; china[使い方]〔瀬戸物〕▽瀬戸物の食器〔磁器〕▽薄手の磁器のカップ〔陶器〕▽素朴...
スープ
[共通する意味] ★西洋料理で、肉、野菜などを煮込んで味をつけた汁。[使い方]〔スープ〕▽具だくさんのスープ〔コンソメ〕▽オニオンのコンソメ〔ポタージュ〕▽かぼちゃのポタージュ[使い分け]【1】...
うみ【膿】
[共通する意味] ★化膿(かのう)したところから出る液。黄白色で不透明の液。[英] pus[使い方]〔膿〕▽うみのたまった傷▽うみを出す〔膿汁〕▽膿汁が出る[使い分け] 「膿」は、「業界のうみを...
かすむ【霞む】
[共通する意味] ★雲、霧などで空が覆われ、天気がはっきりとしなくなる。[英] to become cloudy[使い方]〔曇る〕(ラ五)▽北の空が少し曇ってきた〔陰る〕(ラ五)▽急に陰って寒く...
すましじる【すまし汁】
[共通する意味] ★塩、しょうゆなどで調味した透明の汁。[使い方]〔すまし汁〕▽味噌がなくてすまし汁になった〔(お)すまし〕▽わかめのおすまし〔吸い物〕▽マツタケの吸い物[使い分け] 「すまし汁...
おすまし(すまし)
[共通する意味] ★塩、しょうゆなどで調味した透明の汁。[使い方]〔すまし汁〕▽味噌がなくてすまし汁になった〔(お)すまし〕▽わかめのおすまし〔吸い物〕▽マツタケの吸い物[使い分け] 「すまし汁...
レンズ
[意味] ガラス、プラスチックなどの透明な物体の両面、または片面を球面とし、光線を収束、または発散させるように作ったもの。[使い方]〔レンズ〕▽望遠レンズをカメラにつける▽レンズがくもる[関連語...
コップ
[共通する意味] ★主として温めていない液体を飲むための器。[使い方]〔コップ〕▽コップ一杯の牛乳▽ガラスのコップ▽コップ酒〔タンブラー〕▽タンブラーに注がれたビール〔グラス〕▽グラスに注ぐ▽ワ...
なみだ【涙】
[共通する意味] ★強く感動したり、強い刺激を受けたりしたとき目からあふれ出る透明な液体。[英] tear[使い方]〔涙〕▽とても悲しくて涙をこらえることができない▽涙をのむ(=残念な気持ちをこ...