さいだん【裁断】
[共通する意味] ★権限をゆだねられた者が、物事を判断、決定すること。[英] approval[使い方]〔決裁〕スル▽書類を決裁する▽大臣の決裁を仰ぐ〔裁断〕スル▽議長の裁断を待つ▽最終的な裁断...
ちゅうねん【中年】
[共通する意味] ★若くもなく、年とりすぎてもいない年ごろ。[英] middle age[使い方]〔中年〕▽中年の男性▽中年太り〔実年〕▽会社を支える実年サラリーマン〔熟年〕▽熟年になって風格が...
ようじん【用心】
[共通する意味] ★気をつけること。[英] attention[使い方]〔注意〕スル▽細心の注意を払う▽注意を引く▽注意深い人〔留意〕スル▽健康に留意する▽留意点〔用心〕スル▽こわさないように用...
りゅうい【留意】
[共通する意味] ★気をつけること。[英] attention[使い方]〔注意〕スル▽細心の注意を払う▽注意を引く▽注意深い人〔留意〕スル▽健康に留意する▽留意点〔用心〕スル▽こわさないように用...
かんだい【寛大】
[共通する意味] ★心が広く大きいさま。[英] broad-mindedness; generosity[使い方]〔寛大〕(名・形動)▽彼は寛大だからきっと許してくれる▽捕虜を寛大に扱った〔寛容...
けっさい【決裁】
[共通する意味] ★権限をゆだねられた者が、物事を判断、決定すること。[英] approval[使い方]〔決裁〕スル▽書類を決裁する▽大臣の決裁を仰ぐ〔裁断〕スル▽議長の裁断を待つ▽最終的な裁断...
かんよう【寛容】
[共通する意味] ★心が広く大きいさま。[英] broad-mindedness; generosity[使い方]〔寛大〕(名・形動)▽彼は寛大だからきっと許してくれる▽捕虜を寛大に扱った〔寛容...
けんぶん【見聞】
[共通する意味] ★実際に見たり聞いたり、したりしたこと。また、そうすることによって得た知識や技能。[英] experience[使い方]〔経験〕スル▽日本語を教えた経験がある▽海外留学を経験す...
じつねん【実年】
[共通する意味] ★若くもなく、年とりすぎてもいない年ごろ。[英] middle age[使い方]〔中年〕▽中年の男性▽中年太り〔実年〕▽会社を支える実年サラリーマン〔熟年〕▽熟年になって風格が...
てっぺい【撤兵】
[共通する意味] ★陣地、施設などを取り払って退くこと。[使い方]〔退陣〕スル▽指揮官は戦況を見て、退陣を決めた〔撤退〕スル▽政府は植民地からの撤退を決めた〔撤収〕スル▽基地の撤収を始める〔撤兵...