たよる【頼る】
[共通する意味] ★助けになるものと思う。[英] to depend on[使い方]〔頼る〕(ラ五)〔縋る〕(ラ五)[使い分け]【1】「すがる」は、苦しい状況、思わしくない状況の中で、物や人の力...
すがる【縋る】
[共通する意味] ★助けになるものと思う。[英] to depend on[使い方]〔頼る〕(ラ五)〔縋る〕(ラ五)[使い分け]【1】「すがる」は、苦しい状況、思わしくない状況の中で、物や人の力...
すがる
[共通する意味] ★しっかりとつかまる。[英] to hang on[使い方]〔すがる〕(ラ五)〔すがりつく〕(カ五)〔取りすがる〕(ラ五)[使い分け]【1】「すがる」は、実際の動作よりも、頼り...
に
[共通する意味] ★動作・状態の対象を表わす。[使い方]〔を〕▽自分で豆をひいてコーヒーを沸かす〔が〕▽役に立つ辞書が欲しい▽彼女は料理が得意だ▽海が見たい〔に〕▽ねずみが猫に噛(か)みついた▽...
こころぼそい【心細い】
[共通する意味] ★頼りなく不安であるさま。[英] helpless[使い方]〔心細い〕(形)▽味方が一人もなくて心細い▽老後が心細い〔心もとない〕(形)▽彼一人では心もとない▽ふところが心もと...
こころもとない【心もとない】
[共通する意味] ★頼りなく不安であるさま。[英] helpless[使い方]〔心細い〕(形)▽味方が一人もなくて心細い▽老後が心細い〔心もとない〕(形)▽彼一人では心もとない▽ふところが心もと...
だっこ
[共通する意味] ★子供を抱く、または、背負うこと。[使い方]〔だっこ〕スル▽だっこしたらすぐに眠ってしまった〔おんぶ〕スル▽パパ、おんぶしてちょうだい[使い分け]【1】「だっこ」は、子供を抱く...
おんぶ
[共通する意味] ★子供を抱く、または、背負うこと。[使い方]〔だっこ〕スル▽だっこしたらすぐに眠ってしまった〔おんぶ〕スル▽パパ、おんぶしてちょうだい[使い分け]【1】「だっこ」は、子供を抱く...
おう【負う】
[共通する意味] ★物を肩や背中にのせる。[英] to shoulder[使い方]〔担ぐ〕(ガ五)〔担う〕(ワ五)〔負う〕(ワ五)[使い分け]【1】「担ぐ」は、物を肩にのせる意。上にのせる意味合...
たのむ【頼む】
[共通する意味] ★自分の希望するとおりにしてくれるよう相手に願ったり、望んだりする。[英] to ask[使い方]〔頼む〕(マ五)▽頼むから静かにしてくれ▽コーヒーを頼む▽紹介を頼む〔依頼〕ス...