おがわ【小川】
[共通する意味] ★細い小さな川。[英] a rivulet[使い方]〔小川〕▽小川で魚をとる〔細流〕▽谷間の細流〔せせらぎ〕▽小川のせせらぎ[使い分け]【1】「小川」の方が、一般的な語で、「細...
おき【沖】
[共通する意味] ★海・湖などの、陸から遠く離れた所。[英] the offing[使い方]〔沖〕▽ボートで沖へ出る▽沖まで泳いでいこう〔沖合〕▽船は沖合へ出た▽伊豆の沖合二〇〇キロメートルの海...
おきあい【沖合】
[共通する意味] ★海・湖などの、陸から遠く離れた所。[英] the offing[使い方]〔沖〕▽ボートで沖へ出る▽沖まで泳いでいこう〔沖合〕▽船は沖合へ出た▽伊豆の沖合二〇〇キロメートルの海...
おきゃん
[共通する意味] ★女性の行為や態度が活発で軽々しいこと。[英] a hussy; a tomboy[使い方]〔おてんば〕(名・形動)▽小さいときからおてんばだった▽おてんばな娘〔はすっぱ〕(名...
おきる【起きる】
[共通する意味] ★眠りや夢などのぼんやりしている状態から意識のある状態に返る。[使い方]〔目覚める〕(マ下一)▽真夜中にふと目覚めた〔覚める〕(マ下一)▽物音で目が覚めた▽目の覚めるような色彩...
おきる【起きる】
[共通する意味] ★新しくある物事や状態ができ上がる。[英] to occur[使い方]〔生まれる〕(ラ下一)▽希望が生まれる▽新たな疑惑が生まれる〔起きる〕(カ上一)▽頭痛が起きて苦しむ▽災害...
おく【億】
[共通する意味] ★数の名。また、数の単位の名。[使い分け]【1】「一」は、数の名。最初の基本数。「二」は、「一」の次の数、「三」は、「二」の次の数というように、以下「十」まで「一」ずつ増えてい...
おく【奥】
[共通する意味] ★なにかの中の深いところにあって、外からわからない所。[英] the bottom (of)[使い方]〔底〕▽彼の能力は底が知れない▽心の底からの悲痛な叫び▽底が浅い(=内容に...
おく【置く】
[共通する意味] ★ある目的をもって物を位置させる。[英] to place[使い方]〔置く〕(カ五)▽新聞をテーブルの上に置く▽全国に支店を置く▽荷物を置いて逃げる〔据える〕(ア下一)▽新しい...
おくがい【屋外】
[共通する意味] ★施設や建物の外。[英] outside the hall; the outside[使い方]〔場外〕▽入りきれないファンが場外にあふれた▽場外ホームラン〔野外〕▽野外での演劇...