ようき【容器】
[共通する意味] ★物を入れるもの。[英] a container[使い分け]【1】「器」は、食器類、特に上等なものをいうことが多い。また、比喩(ひゆ)的に、能力、人柄などにもいう。「器の大きい...
ひふく【被服】
[共通する意味] ★人が身にまとうもの。[英] clothing[使い方]〔衣服〕▽衣服を改める▽衣服を着ける〔衣類〕▽衣類の整理をする〔着物〕▽着物を着替える〔着衣〕▽着衣を取って診断を受ける...
もんなし【文無し】
[共通する意味] ★金や財産が全くない状態。[英] penniless[使い方]〔裸〕▽会社が倒産して裸になる▽火事で裸になった〔身一つ〕▽身ひとつで何も持たない▽身ひとつから財を成す〔文無し〕...
はだか【裸】
[共通する意味] ★金や財産が全くない状態。[英] penniless[使い方]〔裸〕▽会社が倒産して裸になる▽火事で裸になった〔身一つ〕▽身ひとつで何も持たない▽身ひとつから財を成す〔文無し〕...
みひとつ【身一つ】
[共通する意味] ★金や財産が全くない状態。[英] penniless[使い方]〔裸〕▽会社が倒産して裸になる▽火事で裸になった〔身一つ〕▽身ひとつで何も持たない▽身ひとつから財を成す〔文無し〕...
きぐう【寄寓】
[共通する意味] ★他人の家に住み、衣食のめんどうをみてもらうこと。[使い方]〔居候〕スル▽親類の家に居候する▽居候三杯目にはそっと出し(=居候は負い目からすべてに遠慮がちだという意)〔寄食〕ス...
いれもの【入れ物】
[共通する意味] ★物を入れるもの。[英] a container[使い分け]【1】「器」は、食器類、特に上等なものをいうことが多い。また、比喩(ひゆ)的に、能力、人柄などにもいう。「器の大きい...
いそうろう【居候】
[共通する意味] ★他人の家に住み、衣食のめんどうをみてもらうこと。[使い方]〔居候〕スル▽親類の家に居候する▽居候三杯目にはそっと出し(=居候は負い目からすべてに遠慮がちだという意)〔寄食〕ス...
きしょく【寄食】
[共通する意味] ★他人の家に住み、衣食のめんどうをみてもらうこと。[使い方]〔居候〕スル▽親類の家に居候する▽居候三杯目にはそっと出し(=居候は負い目からすべてに遠慮がちだという意)〔寄食〕ス...
いしょう【衣装】
[共通する意味] ★人が身にまとうもの。[英] clothing[使い方]〔衣服〕▽衣服を改める▽衣服を着ける〔衣類〕▽衣類の整理をする〔着物〕▽着物を着替える〔着衣〕▽着衣を取って診断を受ける...