つくづく
[共通する意味] ★心に深く感じるさま。[英] keenly[使い方]〔つくづく〕(副)▽生きているのがつくづく嫌になった▽つくづくと将来のことを考える▽子供の顔をつくづくと眺める〔しみじみ〕(...
てかず【手数】
[共通する意味] ★骨折り、めんどう、煩雑な手段、労力、時間などを必要とすること。また、その労力など。[英] trouble[使い分け]【1】「てすう」「てかず」は、ほとんど同じように使い、ある...
ほんしん【本心】
[共通する意味] ★本当の気持ち。本当の意向、意志、希望など。[英] one's real intention[使い分け]【1】「真意」は、表面からとらえにくい本当の心、また、表わしにくい真実の...
ほんね【本音】
[共通する意味] ★本当の気持ち。本当の意向、意志、希望など。[英] one's real intention[使い分け]【1】「真意」は、表面からとらえにくい本当の心、また、表わしにくい真実の...
ねじふせる【ねじ伏せる】
[共通する意味] ★力を加えて、対象を動きのとれない状態にする。[英] to hold down[使い方]〔押さえる〕(ア下一)▽はしごが倒れないように押さえる〔押さえ込む〕(マ五)▽相手を押さ...
こころがけ【心がけ】
[共通する意味] ★心にかけて準備をすること。[英] preparedness[使い方]〔心がけ〕▽何事も日ごろの心がけしだいだ▽心がけが悪い〔心構え〕▽万一のときの心構えをしておく▽心構えはで...
きがまえ【気構え】
[共通する意味] ★心にかけて準備をすること。[英] preparedness[使い方]〔心がけ〕▽何事も日ごろの心がけしだいだ▽心がけが悪い〔心構え〕▽万一のときの心構えをしておく▽心構えはで...
こころがまえ【心構え】
[共通する意味] ★心にかけて準備をすること。[英] preparedness[使い方]〔心がけ〕▽何事も日ごろの心がけしだいだ▽心がけが悪い〔心構え〕▽万一のときの心構えをしておく▽心構えはで...
てすう【手数】
[共通する意味] ★骨折り、めんどう、煩雑な手段、労力、時間などを必要とすること。また、その労力など。[英] trouble[使い分け]【1】「てすう」「てかず」は、ほとんど同じように使い、ある...
てま【手間】
[共通する意味] ★骨折り、めんどう、煩雑な手段、労力、時間などを必要とすること。また、その労力など。[英] trouble[使い分け]【1】「てすう」「てかず」は、ほとんど同じように使い、ある...