ぜんあく【善悪】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...
ぎさく【偽作】
[共通する意味] ★本物、真作のように見せて作ること。また、そのように作った物。[英] imitation(模造); forgery(偽造)[使い方]〔模造〕スル▽展示する品は模造でよい▽模造品...
がんさく【贋作】
[共通する意味] ★本物、真作のように見せて作ること。また、そのように作った物。[英] imitation(模造); forgery(偽造)[使い方]〔模造〕スル▽展示する品は模造でよい▽模造品...
りひ【理非】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...
せん【千】
[共通する意味] ★数の名。また、数の単位の名。[使い分け]【1】「一」は、数の名。最初の基本数。「二」は、「一」の次の数、「三」は、「二」の次の数というように、以下「十」まで「一」ずつ増えてい...
おく【億】
[共通する意味] ★数の名。また、数の単位の名。[使い分け]【1】「一」は、数の名。最初の基本数。「二」は、「一」の次の数、「三」は、「二」の次の数というように、以下「十」まで「一」ずつ増えてい...
ぎぶつ【偽物】
[共通する意味] ★本物によく似てはいるが、本物ではないもの。また、本物でないこと。[英] a sham; a fake[使い方]〔偽物〕(にせもの)▽偽物をつかまされる〔偽〕▽にせブランド品▽...
スケープゴート
[共通する意味] ★本人の代わりに、本人に見せかけて用いるにせもの。[使い方]〔替え玉〕▽替え玉だと見破られる▽替え玉受験〔身代わり〕▽社長の身代わりにされる〔形代〕▽形代を立ててごまかす〔スケ...
しと【使途】
[共通する意味] ★金銭や物を、何のためにどのように使うかということ。[英] a use[使い方]〔使い先〕▽使い先がわかっていない金が多すぎる▽経費の使い先を詳細に記す〔使途〕▽使途のはっきり...
つかいさき【使い先】
[共通する意味] ★金銭や物を、何のためにどのように使うかということ。[英] a use[使い方]〔使い先〕▽使い先がわかっていない金が多すぎる▽経費の使い先を詳細に記す〔使途〕▽使途のはっきり...