おすい【汚水】
[共通する意味] ★きれいでない水。[英] dirty water[使い方]〔汚水〕▽工場が汚水を川にたれ流しにする▽汚水処理場〔濁水〕▽川に濁水が流れこむ〔下水〕▽どぶには下水が流れている[使...
ようち【要地】
[共通する意味] ★重要な地点、場所。[英] an important place[使い方]〔要衝〕▽その島は軍事上の要衝だ▽陸上交通の要衝〔要地〕▽交通上の要地〔衝〕▽その町は交通の衝に当たる...
くうい【空位】
[共通する意味] ★定められた地位にだれも就いていないこと。また、そのあいている地位。[使い方]〔空席〕▽教授に空席が一つできる▽副会長のポジションが空席のままになっている〔空位〕▽国王が死んで...
いけん【意見】
[共通する意味] ★相手の非を説いて正させようとする。[英] to remonstrate[使い方]〔諫める〕(マ下一)▽酒をやめるよう父を諫める▽進退をかけて部長を諫める▽短慮を諫められる〔意...
さとす【諭す】
[共通する意味] ★相手の非を説いて正させようとする。[英] to remonstrate[使い方]〔諫める〕(マ下一)▽酒をやめるよう父を諫める▽進退をかけて部長を諫める▽短慮を諫められる〔意...
かんげん【諫言】
[共通する意味] ★相手の非を説いて正させようとする。[英] to remonstrate[使い方]〔諫める〕(マ下一)▽酒をやめるよう父を諫める▽進退をかけて部長を諫める▽短慮を諫められる〔意...
じゅく【塾】
[共通する意味] ★入学試験のための学習指導や、学校の教科の補習を行う教育施設。[英] a preparatory school[使い方]〔塾〕▽塾の講師▽塾に通う〔学習塾〕▽学習塾に入る▽学習...
みちびく【導く】
[共通する意味] ★教えて身につけさせる。[英] to teach[使い方]〔仕込む〕(マ五)▽商いの道を仕込む▽犬に芸を仕込んだ〔しつける〕(カ下一)▽食事のマナーをしつける▽厳しくしつける〔...
がくしゅうじゅく【学習塾】
[共通する意味] ★入学試験のための学習指導や、学校の教科の補習を行う教育施設。[英] a preparatory school[使い方]〔塾〕▽塾の講師▽塾に通う〔学習塾〕▽学習塾に入る▽学習...
いさめる【諫める】
[共通する意味] ★相手の非を説いて正させようとする。[英] to remonstrate[使い方]〔諫める〕(マ下一)▽酒をやめるよう父を諫める▽進退をかけて部長を諫める▽短慮を諫められる〔意...