たずねる【訪ねる】
[共通する意味] ★ある目的をもって、人の家やある場所へ出かける。[英] to visit[使い方]〔訪ねる〕(ナ下一)▽母校を訪ねる▽仏教発祥の地を訪ねる旅▽友人を会社に訪ねる〔訪れる〕(ラ下...
じょくせ【濁世】
[共通する意味] ★道徳がおとろえ、けがれた世の中。[英] a corrupt time[使い分け] 三語とも、仏教語。「末世」は、末法の世のことで、一般に人の道のすたれた時代のこともさす。「末...
すえのよ【末の世】
[共通する意味] ★道徳がおとろえ、けがれた世の中。[英] a corrupt time[使い分け] 三語とも、仏教語。「末世」は、末法の世のことで、一般に人の道のすたれた時代のこともさす。「末...
ねはん【涅槃】
[共通する意味] ★悟りの境地に入る、すなわち死ぬこと。[英] death[使い方]〔寂滅〕スル▽老師は九十歳で寂滅した〔遷化〕スル▽上人はこの地で遷化された〔涅槃〕▽釈尊(しゃくそん)涅槃の図...
じゃくめつ【寂滅】
[共通する意味] ★悟りの境地に入る、すなわち死ぬこと。[英] death[使い方]〔寂滅〕スル▽老師は九十歳で寂滅した〔遷化〕スル▽上人はこの地で遷化された〔涅槃〕▽釈尊(しゃくそん)涅槃の図...
しゅうよう【修養】
[共通する意味] ★学問、芸術、武術などを身につけるように努力し、学ぶこと。また、身につけること。[英] study[使い方]〔修行〕スル▽作家になるために文章の修行を積む▽修行が足りない▽修行...
わきまえる
[共通する意味] ★物事を明らかに理解し、自分のものにする。[英] to understand[使い方]〔悟る〕(ラ五)〔わきまえる〕(ア下一)[使い分け]【1】「悟る」は、直観的な働きが強く、...
ふそく【不測】
[共通する意味] ★前もってはかり知ることができないこと。[英] unexpectedness[使い方]〔不慮〕▽不慮の事故に遭う▽不慮の死を遂げる〔不測〕▽不測の事態が生じる▽不測の災難にあう...
ふりょ【不慮】
[共通する意味] ★前もってはかり知ることができないこと。[英] unexpectedness[使い方]〔不慮〕▽不慮の事故に遭う▽不慮の死を遂げる〔不測〕▽不測の事態が生じる▽不測の災難にあう...
かんき【歓喜】
[共通する意味] ★よろこびの大きいこと。[英] wild joy; rapture(s)[使い方]〔歓喜〕スル▽歓喜に満ちた表情▽歓喜のあまり涙を流す▽歓喜の声を上げる▽選手たちは勝利に歓喜し...