おもわく【思惑】
[共通する意味] ★あることをしよう、ある状態にしようなどと心の中で考えること。また、その企て。[英] an intention[使い方]〔意図〕スル▽意図したとおりの効果が出る▽相手の意図を知...
ぎわく【疑惑】
[共通する意味] ★事実とちがうのではないか、まちがっているのではないかと思うこと。[英] doubt[使い方]〔疑い〕▽疑いをかけられる▽目撃者の証言に疑いをもつ〔疑問〕▽疑問の余地がない▽疑...
げんわく【眩惑】
[共通する意味] ★まどわすこと。まどうこと。[英] to dazzle[使い方]〔幻惑〕スル〔眩惑〕スル[使い分け]【1】「幻惑」は、目先をありもしないことでまどわしたりまどわされたりすること...
げんわく【幻惑】
[共通する意味] ★まどわすこと。まどうこと。[英] to dazzle[使い方]〔幻惑〕スル〔眩惑〕スル[使い分け]【1】「幻惑」は、目先をありもしないことでまどわしたりまどわされたりすること...
こんわく【困惑】
[共通する意味] ★どうしてよいのかわからず、とまどうこと。[英] embarrassment[使い方]〔困惑〕スル▽見合い話を持ち込まれて困惑している▽困惑の体(てい)〔当惑〕スル▽突然の話に...
とうわく【当惑】
[共通する意味] ★どうしてよいのかわからず、とまどうこと。[英] embarrassment[使い方]〔困惑〕スル▽見合い話を持ち込まれて困惑している▽困惑の体(てい)〔当惑〕スル▽突然の話に...
ふわく【不惑】
[共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...
みわく【魅惑】
[共通する意味] ★人の心をひきつけて、とりこにすること。[英] charm[使い方]〔魅惑〕スル〔魅了〕スル[使い分け]【1】「魅惑」は、魅力で相手の心をひきつけ、惑わすこと。特に、惑わすこと...
ゆうわく【誘惑】
[共通する意味] ★ある行動をするように人に働きかけること。[英] to tempt[使い方]〔勧誘〕スル〔誘惑〕スル[使い分け]【1】「誘い」は、良いことでも悪いことでも、いろいろなことに関し...