[名]若者
    1. 「踊りても—十七、八人もまじる役者は笛、太鼓、鉦 (かね) 」〈後撰夷曲集

[形動][文][ナリ]《近世語》うわついているさま。
    1. 「おお、辛気、そんな—なこっちゃないわいな」〈浄・河原達引

[名](スル)以前から存在すること。「—の施設活用する」
[補説]「きぞん」と読むのは、本来は誤り。
[名](スル)郷里の村に帰ること。「都会生活をやめて—する」
[名](スル)
  1. 物をこわすこと。物がこわれること。「器物を—する」

  1. 利益・体面などをそこなうこと。「名誉を—する」

[補説]「棄損」とも書く。
[名](スル)徳や利益などが、欠けてそこなわれること。また、そこなうこと。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。