dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 特定の組織体などに所属し従うこと。「国家への—意識」
2 物・権利などが、特定の人・団体・国などの所有となること。「領土の—問題」「国庫に—する」
1 身分や家柄の尊い人。また、社会的な特権を世襲している上流階級に属する人。明治憲法では華族といったが、第二次大戦後消滅。
2 特権を持つ者や優雅な生活をする者のたとえ。「労働—」「独身—」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
きぞくいん【貴族院】
明治憲法により、衆議院とともに帝国議会を構成していた立法機関。明治23年(1890)創設。昭和22年(1947)日本国憲法施行とともに廃止。
きぞくいんぎいん【貴族院議員】
貴族院を構成していた議員。皇族議員・華族議員および勅任議員(多額納税者議員・帝国学士院会員議員・勅選議員)からなっていた。
きぞくしゅぎ【貴族主義】
少数の特権階級やすぐれた人々だけが政治や文化にかかわる資格があると考える立場。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・時にまたその顔には、貴族階級には珍らしい、心の底にある苦労の反映・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・それは元来貴族だったために好奇心の多い公衆に苦しみを見せることを・・・ 芥川竜之介「河童」
・・・人はやはりアッシジの貴族で、クララの家からは西北に当る、ヴィヤ・・・・ 有島武郎「クララの出家」
貴族
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位