きょうどうだいひょう【共同代表】
二人以上の者が共同しなければ法人を代表できない場合の代表。
きょうどうだいり【共同代理】
二人以上の代理人が共同しなければ代理権を行使できない場合の代理。
きょうどうたんぽ【共同担保】
同一の債権の担保として数個の物の上に担保物権を設定すること。
きょうどうち【共同地】
古代・中世ヨーロッパの農漁村で、住民が放牧・伐採・狩猟・漁労などに共同で利用した土地。日本での入会地 (いりあいち) に当たる。
きょうどうていとう【共同抵当】
同一の債権の担保として数個の不動産の上に抵当権を設定すること。
きょうどうでんわ【共同電話】
1本の電話回線に2個以上の電話機を接続させ、共同で使用する電話方式。
きょうどうひこくにん【共同被告人】
被告人を異にする二つ以上の刑事事件が併合審理されるときの数人の被告人をいう。
きょうどうふほうこうい【共同不法行為】
複数の行為者が共同で他人に損害を加えること。共同行為者が連帯して賠償責任を負う。
きょうどうべんじょ【共同便所】
公衆便所のこと。
きょうどうぼうぎ【共同謀議】
二人以上の者が犯罪行為の遂行について合意し、そのうちのあるものが、犯罪を実行すること。英米法では、不法な行為について合意しただけで犯罪となり、日本でも公務員はこれに準じる。共謀。