こうてきしえん【公的支援】
国や政府、都道府県などの公的機関が企業や個人に対して行う支援のこと。一般会計・特別会計などの財政資金を投入して行う経済的援助が主であるが、雇用相談、経営相談、育児・介護相談などの人的支援も含まれる。
こうてきしきん【公的資金】
国や地方自治体が、政策の一環として、民間の金融機関や企業などに投入する財政資金のこと。
こうてきねんきん【公的年金】
国その他の公的機関が社会保障制度の一環として行う年金制度の総称。厚生年金・国民年金・共済年金など。老齢・障害・死亡により年金が給付される。→私的年金 [補説]公的年金は一人一年金が原則で、老齢年金(または退職年金)・障害年金・遺族年金のいずれかを受給する。老齢基礎年金を受けるためには、原則として25年以上、公的年金に加入している必要があったが、平成29年(2017)8月より、受給資格期間が10年に短縮された。
出典:青空文庫
・・・特に突然変異の誘発に好適であったために、特にその時代に新しい型式・・・ 寺田寅彦「俳句の型式とその進化」
・・・政府は日本出版協会の公的存在を認めること、言論出版の自由を認める・・・ 宮本百合子「今日の日本の文化問題」
・・・る婦人雑誌で、婦人の公的生活、私的生活という話題で、座談会を催す・・・ 宮本百合子「逆立ちの公・私」