ねんどがわり【年度替(わ)り】
年度が改まること。また、その時期。
ねんどがん【粘土岩】
堆積 (たいせき) 岩の一。粘土が圧縮・脱水して固結したもの。
ねんどけい【粘度計】
粘性率を測定する計器。細管内を流れる量を測定して求める細管粘度計、流体中での小球の落下速度から求める落球粘度計、液体中で円板を振動させて粘性抵抗を測定する振動粘度計などがある。
ねんどこうぶつ【粘土鉱物】
粘土の主体をなす鉱物。カオリナイト・モンモリロナイトなどの含水珪酸塩 (けいさんえん) が大部分で、風化作用や熱水変質でできる。
ねんどざいく【粘土細工】
粘土でいろいろな物の形をこしらえること。また、こしらえたもの。
ねんどしつ【粘土質】
粘土を多く含んでいる、土壌の性質。
ねんどかく【粘土槨】
古墳の埋葬施設の一。木棺の周りを粘土の層で覆ったもの。古墳時代前期に成立した。