・・・分化作用を述べる際につい口が滑って文学者ことに小説家の眼識に論及してしまったのであります。だからこれをもって彼らの使命の全般をつくしたとは申されない。前にも云う通りついでだから分化作用に即して彼らの使命の一端を挙げたのに過ぎんのである。した・・・ 夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
・・・そうした麻酔によるエクスタシイの夢の中で、私の旅行した国々のことについては、此所に詳しく述べる余裕がない。だがたいていの場合、私は蛙どもの群がってる沼沢地方や、極地に近く、ペンギン鳥のいる沿海地方などを彷徊した。それらの夢の景色の中では、す・・・ 萩原朔太郎 「猫町」
翻訳は如何様にすべきものか、其の標準は人に依って、各異ろうから、もとより一概に云うことは出来ぬ。されば、自分は、自分が従来やって来た方法について述べることとする。 一体、欧文は唯だ読むと何でもないが、よく味うて見ると、・・・ 二葉亭四迷 「余が翻訳の標準」
・・・しばらく休んで次の講座で述べるといたす。 南無疾翔大力、南無疾翔大力。 みなの衆しばらくゆるりとやすみなされ。」 いちばん高い木の黒い影が、ばたばた鳴って向うの低い木の方へ移ったようでした。やっぱりふくろうだったのです。 そ・・・ 宮沢賢治 「二十六夜」
・・・ 前業の養鶏奨励の方法は、だんだん詳しく述べるつもりであるが、まあその模範として一例を示そう。先頃私が茨窪の松林を散歩していると、向うから一人の黒い小倉服を着た人間の生徒が、何か大へん考えながらやって来た。私はすぐにその生徒の考えている・・・ 宮沢賢治 「茨海小学校」
・・・祭司次長ウィリアム・タッピング祭司長ヘンリー・デビスに代ってこれを述べる。」 拍手は天幕もひるがえるばかり、この間デビスはただよろよろと感激して頭をふるばかりでありました。 その拍手の中でデビス長老は祭司次長に連れられて壇を下り透明・・・ 宮沢賢治 「ビジテリアン大祭」
・・・ その晩、自分は最後の時間をうけもっていたのでおそく出席し、そもそもその講習会員がどんな発端からそういう話をはじめたのかわからず、鹿地亘が意見を述べるのを聞いていた。「亀のチャーリー」について問題とすべきはプロレタリア文学としての創作方・・・ 宮本百合子 「一連の非プロレタリア的作品」
・・・ 或る人々は、その様な事は誤った事だと、私の此れから述べる事をひていするかもしれない。けれ共、私は自分の五官の働きを信じて疑わない。 私にとって、自分の眼、耳に感じた事が、自分に対しては最も正直な、或る事物に対する反影であると信ずる・・・ 宮本百合子 「大いなるもの」
・・・傍聴券が出されたと云う事も彼女一つの例を以て、多くの他の場合を戒めるという意味であったのでしょうが、暁子が若し心の底から自分の境遇と結果について述べる力を持っていたならば、彼女の云いたかった事は何でありましょう。私共は此の事を考えて見ないで・・・ 宮本百合子 「「女の一生」と志賀暁子の場合」
・・・だけれども、飾らずめいめいの感想を述べるとすると、その点、私たちの生活の文化は、満足なほど率直ではないのが今日の実際だと思う。明日の事がよく見とおせるだけ、事態は明瞭だとは云い難い。 しかし、健全な文化、明るく朗らかな生活ということは到・・・ 宮本百合子 「今日の生活と文化の問題」
出典:青空文庫